見出し画像

わたしのオノマトペ〈午前の部〉


ピピピ、ピピピ
部屋の置き時計は鳴らない。
目覚まし代わりに使用してはいないからだ。
学生時代、何度苛立ちを覚えただろうか。
自身の声を録音し、目覚ましに設定すると
起きやすくなるという迷信がこの世には存在する。


カァー、カァー
曇り空。隣のビルでカラスが鳴いていた。
物騒な街ではないが、平凡な街。
「カラス、おはよう」と挨拶を一つ。
側から見れば変質者かもしれない。


ゴロゴロ、ゴロゴロ
愛猫が喉を鳴らし、アレを要求してくる。
ゴロゴロは骨密度を上げ、人間には癒しを与える。
普段近くに寄れば大抵逃げていくのに。
誰かに似てツンデレらしい。


ビヨーン、フーッフーッ
軽くストレッチをする。
手の先からつま先まで全体的に力を入れ、
脱力すれば猫のポーズをしたり。
ピーンという擬音も付け足せばよかったな。


モコモコ、ホワホワ、シャー、キラリン
ネットで泡を作れば顔に塗り、
新鮮な水を出して丁寧に洗い流す。


シャカシャカ、クチュクチュ
2種類の歯ブラシを巧みに使い、
就寝中に生まれた雑菌を口から追い出す。
これをしない日はない。洗浄、大切。


シーーーーーン
' おはようございます、計測の時間です '
文字がつらつらと書かれているだけで無音。
自律神経計測、朝の部。
1分間、時間を捧げている間は無になれる。


ファサッ、サッサッ、パタン
自習の時間。テキストとノートを開く。
今回は文豪についてまとめている。
ヰタ・セクスアリス、興味深い。
ふむふむ、そのようにしてこの世を去られたのか。
勉強時間は固定せず、思う存分楽しめたら終わり。



午前の部は以上です。
午後の部でまたお会いしましょう。



🐈‍⬛ to be continue..


※わたしが描いたイラストです

あなたにとって1度きりのサポートでも、とても嬉しいです。また気になったら読みにきてください。