もずく

特に何について書くとかいうのは決めないことにしました。その時書きたいことについて書きま…

もずく

特に何について書くとかいうのは決めないことにしました。その時書きたいことについて書きます。

最近の記事

The art of thinking clearly:②Does Harvard make you smarter?

これなんの話?と思った方はこちらのnoteを参考にしてください。 The art of thinking clearly:①Why you should visit cemeteries タイトル和訳「②ハーバード大学があなたを賢くするのか?」Nassimは今のぽっちゃり体型のままではダメだとダイエットを考えていた。 そこで、様々なスポーツをしている人を参考にすることにした。 ランニングをする人は骨張っていて不健康そうだな、、、ボディビルダーは退屈そうだし賢そうに見え

    • The art of thinking clearly:①Why you should visit cemeteries

      最近、英語の勉強がてらロルフ・ドベリ著の「The Art of thinking clearly」という洋書を読み始めました。 ​ 全部で99つの人間が陥りやすい認知バイアスの例を紹介してくれるものです。 この本はまだ日本語版が発売されていないようなので、各バイアスについて備忘録的な意味も兼ねてnoteに書き連ねることにしました。 全文の和訳ではなくあくまで要約です。 とは言っても私は三日坊主常習犯なのでね〜いつまで続くかな笑 コメントや♡がとっても励みになるので

      • 口に出して褒めることの大切さ

        今日久しぶりに中学時代の恩師に電話をしました。 当時私が通う塾の講師をしてくれていたおじいちゃんです。 その塾はおじいちゃんが昔から運営している個人経営の塾で、集団塾という名目ではあるものの生徒は年々減り、当時はおじいちゃん1人で2〜3人の生徒を個別で教えていました。 私はその2〜3人の中の1人で、母親の知り合いの紹介で中学3年生になってすぐに入塾しました。 以前のnoteで書きましたが、中学生の時私はいじめられていました。 当時の私には周りに助けてくれる人もいなか

        • 大学生の私が通信制高校の学生たちと接して感じた事

          私は今大学四年生で、とある通信制高校の通学コースでTA(教育助手)として働いています。 その高校が大学生のTAを採用する理由は、 高校生たちが歳の近い先輩から話を聞いたり相談することで 受験や就職と言った将来について視野を広げて欲しいということらしいです。 実際私たちTAは生徒との面談や授業中の見回りを通して、 学習面での質問対応やヒアリングなどをメイン業務として行っています。 コースは大きく分けて 週5コース・週3コース・週1コース・ネットコースの4種類。

        The art of thinking clearly:②Does Harvard make you smarter?

          人のことを『嫌い』にならない方が良い理由

          私には嫌いな人がいません。 私のこれまでの人生、学校のクラスや部活で虐められたり、 家族や教師からひどい言葉を浴びせられたり、 人を憎みたくなるような経験はたくさんしました。 それでも嫌いな人がいないのは その人たちを全く憎んでいないからではありません。 自分の中でそういう人たちを『嫌いな人』という枠組みに入れないように 普段から意識しているからです。 なぜ自分に危害を加える人でさえ嫌いになってはいけないのか それについて今回は書いていきたいと思います。

          人のことを『嫌い』にならない方が良い理由

          恋愛しなくても人は幸せになれるのか

          私は現在22歳で恋愛経験がほとんどない。 中高校生の時は、特にそのことに対してとても焦っていた。 周りはどんどん好きな人ができたり、彼氏ができたりしているのに どうして自分には恋愛感情が芽生えることがないのだろう、、、 そんな焦りもあって強引に誰かを好きになろうとしたこともあるけれど やっぱりすぐに気持ちが冷めてしまった。 大学に入ってからは、服装や化粧にも気を遣うようになって デートに誘われたり、男の人に声を掛けられたりする機会も増えたけれど やっぱりそこま

          恋愛しなくても人は幸せになれるのか

          しばらくTwitterを辞めることにした理由

          最近色々あって、SNSとはしばらく距離を置くことにしました。 カップルの冷却期間みたいなことを言ってしまいましたが、 本当にしばらくSNSを見るのをやめたいと思っています。 理由は色々ありますが、きっかけは最近起こった二つの悲しい事件です。 テラスハウス の花さんの死 と 黒人のジョージフロイドさんの死 SNSの誹謗中傷によって人が亡くなったことよりも、 差別によって黒人が白人に悲惨な殺され方をしたことよりも、 この件に関するSNSの動きに恐怖を抱きました。

          しばらくTwitterを辞めることにした理由

          バスケ部でいじめられたおかげでBig4の内定を手に入れた話

          私は中学の時、バスケ部でちょっとしたいじめに遭いました。 しかし、決していじめを容認するつもりはないけれど、大学四年生になった今でも、あの頃いじめられたおかげで今の自分があるなあとつくづく思うのです。そして、先日Big4と呼ばれる某大手コンサルティング会社から内定をいただいたのですが、それもこのいじめられた経験のおかげなのかなと感じる部分があるので、それについてお話ししたいと思います。 私は昔から間違ったことに対して、上手く周りに合わせたりする事ができない性格だったので、

          バスケ部でいじめられたおかげでBig4の内定を手に入れた話

          就職活動をしていて感じる違和感②

          こんにちは。 前回からかなり時間が経ってしまいましたが、前の記事で2つ目の違和感として挙げた「周りの意見」について今回は書いてみようと思います。 今就職活動をしている方、または以前された方ならとても共感していただけるのではないかと思うのですが、就職活動中は周りの意見に踊らされる事がすっごく多いです。そしてそれが就活ストレスの大きな原因の一つなんじゃないかと私は思っています。少なくとも私にとってはすごいストレスでした笑 就職活動をする上でまずどの企業を受けようか悩む時に、

          就職活動をしていて感じる違和感②

          就職活動をしていて感じる違和感①

          初めまして。 最初のnoteは何書こうかなって考えて、もともと登録したきっかけが就活だったから、初っ端から就活に関することをダラダラ書いてみようと思います。 長くなるかもしれませんが、お付き合いいただけると幸いです。 就活に対する意識が比較的高い方だった私は、正確には大学2年生の冬から就職活動を始めました。でもその時は2社しか受けなかったので、本格的に就活スタートしたのは3年の6月からです。2社だけ受けたことについては、また今度別の記事でゆっくり話しますね。 6月から

          就職活動をしていて感じる違和感①