見出し画像

70本目 不貞腐れるのに飽きた

こんにちは。
記事100本ノックやっています。
今日で70本目です。

英語とか音楽とか日常の話をしています。
よろしくお願いします。

間があいてしまいました。
何気にやることが地味に増えてきて、考えなくちゃいけないことも山積みで、やりたいことは後回しになってて、少しイラついていた最近でした。

筋トレにはまりましてね。
そのイライラ解消もうまくなってきました。

最近筋トレしていて気がついた、こびりついてた思考癖まとめてみます。

①うまくいったことの方が少ない私にとって、うまくいきそうなことを手放すのはぴーすおぶけいくなんです。

あぁ、どうせ、また、このパターンか。

というわけです。ちょっとのうまくいかないことで。(そのおかげで、手放すべきじゃなかった人間関係や環境もたくさんあったろうと猛省していた6月でした。)

②いつも自分のことは後回し。
って自分にかけてた自分への呪いだとわかったんです。
どんな理由があっても、今までだって自分のやりたいことを自分優先で出来たはずだし、私が私を後回しにしてただけだったなーと。誰も私に私を後回しにすることを強制しなかったんですよ、よくよく考えたらね。私が選択したことでした。
今年41歳になるまでわからなかった(´༎ຶ༎ຶ)
そんな馬鹿みたいに簡単なこと。

じゃあ、

変わった今の思考をまとめてみます。

①今、やりたいことの一位に筋トレがあります。
筋トレを部活でしていた青春時代も、バンドで首を痛めて治療目的でやったときも、一度も楽しいと思ったことなくてね。

今すごく楽しいんです。自分のために自分でいいことしてる一定の時間があると、自分が満足することに気がついたんです。

覆水盆に返らず
がモットーで生きてきた私には衝撃でした。
(愛猫達以外、どーでもよかったからね、何もかも。)

②時間に対して真剣になった。
筋トレしたいから、何時までにこれを終わらせようと激しく思って動いています。

③元気でいたいと思うようになった。
他のやめるべき不摂生はたくさんあるけど、筋トレきっかけで何から順にやめようか、本気で思えるようになりました。



筋トレのおかげで、そのための時間の使い方や自分との話し合いをやり直し始めて4週目に入りました。
それまでは、何の感情も欲求も湧かなくなってました。
行きたい場所ややってみたいことを書き連ねた手帳を眺めて

どうして私は今ここでこんなふうになってるの?

と思ってたくさん1人で泣きました。

まだリハビリ途中で、sick期の私が取りこぼした残務処理に追われてますが、キラキラした気持ちで書いた手帳のやりたいことたちを、ちょっとずつやっていきます。

よく頑張った。
また頑張りますよ。

筋トレ好きになきっかけになった、YouTuberさん紹介しておきます。

可愛いし前向きだから、見ていて元気になります。

あ、そうだ。食べないとやせないです。
アラフォーの皆様、どうか信じて〜

食べるって幸せでありがたいことです。
なるべくたくさんの食材から、栄養をとるようにしてます。
考えも明るくなりますよ。
おすすめ〜
また記事にします。

明日の自分が頑張った!って思える日を続けたいです。いいことばかりでも、そうじゃなくても。心底。このまま。
筋トレはいいぞぉ

でわ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?