マガジンのカバー画像

中医学とは

367
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【中医学】しもやけと化膿はどちらが先?

患者さんから、相談がありました。 「10歳の娘の足が化膿して、しもやけになったんです」 順…

【中医学】血圧の薬の副作用で糖尿病

血圧の薬の副作用で起こる病気はいろいろあります。 血圧は、高すぎてもダメ、低すぎてもダメ…

【中医学】体温35度毎月かぜをひいていた頃

現在50歳、絶賛4人の子育て中。 自分史上最も元気なカワモト。 そんな私ですが、10年前は、…

【中医学】不定愁訴を中医学で解説

令和6年4月から全国5ヶ所(東京神田・大阪平野2・徳島小松島・九州天神)で始まる中国医学協…

【中医学】日本の医療にもう一つの選択肢を

病院でステージ4のガンと言われたら、家族に言えますか? イマナカ中医師は、高校生の時に、…

【中医学】令和6年4/27 プレセミナー

昨夜、全国で学んでいる生徒交流会がzoomでありました。 今更ですが、イマナカ中医師が代表者…

【中医学】外反母趾を3stepで解説

中学生の息子は、先の丸い靴を履いているのに、なぜか外反母趾。 外反母趾って、先の細いハイヒールを履いているお姉さんがなる病気のイメージ。 外反母趾は、なぜおこる? いつものように、外反母趾を中医学で3step解説いたします。 1)外反母趾とは外反母趾とは、足の親指が小指側に曲がり、「く」の字のように変形し、足親指の付け根の腫れや痛みのために、靴を履いての歩行に支障をきたす状態 中医学で解説すると、外反母趾の原因は、経絡(ケイラク)の詰まりです。 えっ、経絡って何?