マガジンのカバー画像

中医学とは

367
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【中医学】減塩調味料を使っていますが血圧は下がりません なぜでしょうか?

⭐️美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けブログです。 生徒さんからの健康相談…

【中医学】痩せ体質になるために食事をどのように変えていけば良いですか?

質問:痩せ体質になるために、食事を変えていこうと思います。 ネット上には、たくさんの食事…

【中医学】鍼灸師や整体師の見極め方5選

質問:良い鍼灸師や整体師の見つけ方を教えてください。 結論: 1)先生が健康である 2)話…

【中医学】不正出血のためホルモン剤を飲み一時的に良くなったが症状が繰り返す

質問:不正出血が続くので、産婦人科でホルモン剤を処方してもらい飲んでいます。 一時的に不…

【中医学】高血圧は親の遺伝でしょうか?食生活を見直しても効果はありますか?

質問:40代男性です。 高血圧の薬を2種類飲んでいます。 両親とも高血圧です。 遺伝でしょ…

【中医学】日光にあたると湿疹ができて痒くなります 原因と対策を教えてください

質問:日光に当たると、腕や肩が部分的に赤くなり、ブツブツができて、痒くなります。 皮膚科…

【中医学】雨の日にメンタルが落ち込むのはなぜですか?

質問:雨の日や前日にメンタルが落ち込みます。 眠れないこともありますが、なぜでしょうか? 結論:体の中に湿気が入り込むためです。 6月、9月の梅雨や台風時期になると喘息、腰痛、メンタル不安定などの相談が多くなります。 ✅雨の日にメンタルが落ち込みやすい人の特徴1)胃が弱い胃で気力が作られます。 遅い時間の食事や食べ過ぎで、胃が弱り、気力が作りにくくなっています。 食事の時間や量、質を見直しましょう。 2)上半身だけ発汗する汗はよくかきますが、上半身だけの方が多いです

【中医学】左手と左足が痺れるがMRI異常なし 日常でできることがありますか?

質問:50代です。 左手と左足が痺れるので、MRI検査をしましたが、異常なし。 病院では、湿…

【中医学】食事量は少な目ですが痩せません むくみと関係ありますか?

質問:食事の量を少なめにして、野菜中心の食事をしています。 運動も定期的にして、汗もよく…

【中医学】便秘薬に頼るのも良くないですか?

質問:普段から便秘薬をよく使います。便秘薬に頼りすぎるのも良くないですか?水分をよく取る…

【中医学】食べ過ぎで胃薬を飲みます 胃薬がダメな理由を教えてください

質問:食べ過ぎたら胃薬を飲んでいますが、周りの人から胃薬はあまり飲まない方が良いと言われ…

【中医学】マスクを取るとシワシワの唇が恥ずかしいです 原因と対策教えてください

質問:GWの間、人と集まることが多く食べ過ぎました。 喉が渇くし、唇がシワシワ・パサパサに…

【中医学】食べるのが好きな子供 将来の肥満が心配です

質問:10歳の娘、赤ちゃんの頃から食べるのが大好きです。 最近は、食べる量が減りましたが、…

【中医学】中医学と漢方は違いますか?

質問:薬剤師です、漢方ではなくて、どうして中医学を勉強しようと思ったのですか? 結論:大切な人をどうしても治したかったからです。 末期癌や複数の病気がある人は、漢方や西洋薬が効かないことが多く、なぜ治らないのか、治す方法があるのか探した結果、中医学に辿り着きました。 ✅中医学との出会い息子のアトピーを治すために、鍼灸院に通っており、鍼灸師さんから中医学という学問があることを教えてもらいました。 日本に中医学を教えてくれる学校は少しありますが、その中でも、わかりやすく教