マガジンのカバー画像

中医学とは

367
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【中医学】ダイエット目的で防風通聖散を飲んでもいいですか?

質問:漢方には、副作用がないと聞きました。大好きなモデルがダイエットに効果があると防風通…

【中医学】血液サラサラの薬を飲むと骨粗鬆症になりやすいのはなぜですか?

結論は、骨に栄養を運ぶ血液は、とろみが必要だからです。 大切なのは、血液サラサラの薬(抗…

【中医学】食生活の改善で体臭を減らすことはできますか?

結論は、できます。 ジュースや揚げ物、スナック菓子、プロテインなどをよく食べている人は、…

【中医学】5月になると増える手湿疹の原因と対策を教えてください

質問:5月になると、手に水疱ができて痒くなります。原因と対策を教えてください。 結論は、…

【中医学】薬を減らすことで体への負担は減らせますか?

質問:日本で唯一の減薬専門薬局ということですが、薬を減らすことで、体への負担は減らせるの…

【中医学】病気の深刻さは症状からわかりますか?

質問:病気の深刻さは、症状からわかりますか?体質改善計画はどれくらいかかりますか? 結論…

【中医学】夏になると血圧が下がります 医師に相談する方がいいですか?

質問:40代、血圧の薬を飲んでいますが、夏になると血圧が下がります。医師は血圧が低いのは問題ないと言いますが、相談した方が良いですか? 結論は、必ず相談してください。 高血圧の薬を飲んでいない人が、血圧が低いのは問題ではないですが、高血圧の薬を飲んでいる人が、血圧が下がるのは問題です。 血圧が下がって起こる症状 ✅だるい ✅めまい ✅頭痛 ✅足のむくみと冷え ✅生理不順 ✅静脈瘤 などさまざまな症状が起こる可能性があります。 高血圧は、必ず原因があります。 夏に血圧が

【中医学】高血圧の薬を飲んでふらつくことがあります 飲まない方が良いですか?

質問:80歳、高血圧の薬を飲んでふらつくことがありますが、医師は血圧110を勧めています。血…

【中医学】食欲がないときは食べない方が良い? 食べて元気を出す方が良い?

質問:食欲がなく吐き気があります。 食べたら元気が出ると聞きますが、どちらが良いですか? …

【中医学】産後3ヶ月の痔 日常生活で気をつけることはありますか?

質問:現在産後3ヶ月、出産後に痔になりました。 日常生活で気をつけることはありますか? 結…

【中医学】産後3ヶ月 夫に触られると不快に感じるのはなぜですか?

質問:産後3ヶ月です。夫のことは好きですが、夫に触られると不快に感じ、夫を傷つけてしまい…

【中医学】赤ちゃんの熱は薬ですぐに下げた方が良いですか?

質問:赤ちゃんの熱は薬ですぐに下げた方が良いですか? 結論からいうと、熱は必要があって出…

【中医学】不妊の原因 ED勃起不全はなぜ起こるのですか?

質問:不妊の原因となるED勃起不全はなぜ起こるのですか? 何か良い漢方などがありますか? …

【中医学】望診 顔を見れば体質がわかりますか?

質問:顔を見れば体質がわかりますか 結論:推測することはできます 中医学では 1)望診 みて 2)問診 質問して 3)切診 さわって 4)聞診 声の大きさを聞いて その人の現在の体の状態を推測します。 【望診とは】 眉間:肺 目と目の間:心臓 鼻:肝臓 鼻の頭:胃と脾臓 鼻の下:子宮と腎臓 例えば、若い時に鼻筋がスッと通っている人が、60代くらいになって、鼻がボテっと大きくなることがあります。 この場合、食生活に脂っこいものが多いと推測できます。 以上、「【中医学