見出し画像

【山の恵みを手に入れて】竹べらの製作体験記

うみちゃんやまちゃんです。

実家の山に竹林があります。

竹害とまでは行かないけど、生えすぎてちょっと日当たり悪くなったりしてます。

竹は成長が早くサスティナブルな素材、

それを活かしてなんかしたいのでとりあえず今回は竹べら作りに挑戦!

大好きなあんこすくったり
餃子作りの時とかに使いたい!

竹取に

山に分け入り、竹を取ります。

猪が出たこともあるので気をつけて、

大きな音を出しながら。

サクッと一本ノコギリでガシガシ切って、倒れる方に気をつけながら様子見て。

竹林からきらめく光。きれいなのでパシャリ

2節分くらいだけ切って下山!

竹べら作り

いい長さに切って、ノミやらナタやらトンカチやらを使ってここまでにしました。

ノミとトンカチで半分こ
どんどん半分に
菜箸用と竹べら用

昨年は菜箸作ってみて、今もなお健在。

カビも生えたりしてない。

食洗機にいれちゃったりしてガシガシ洗ってます。


いい味出してるのでまた作りたいと思い、ついでに作ります。

その時のブログはこちら↓

大まかに理想の形になるようまず小刀で形を整え、

ノミで尖ってるところとか、分厚い時を薄く削っていきます。

大丈夫か?もう諦めたいと思ったけど、

やっていくうちにいい形に。

仕上げに紙やすりで削るとスベスベになります。

やっている時に小刀で指を負傷…

やる時は手袋したりした方がいいかもしれません。

ちなみに今年作ったものと昨年作った菜箸の比較

全然色が違う

最後にいつもハンドクリームとして使っている万能クリームを刷り込み完成!

あんこをすくってみました。


思ったよりも良い使い心地!

意外に重宝するかも?!

竹の活用いろいろ

まとめ

  • 竹があったら切ってなんかに活用してみて

  • 切るの簡単。

  • やるなら竹を半分に割るためにとんかち、ノミ、そのあとの細工に小刀必須。最後の仕上げに紙やすりも必須

  • 多少不恰好でも自分で作ったので愛着湧きます

  • 竹べら、竹箸なんて100円台で買えるかもしれないけどそういうことではない。

流しそうめん、竹飯盒などなど活用できるものいっぱいな竹、

チップにすれば乳酸菌が多いから土壌改良にもかなり役立つとのことなのでいつかそんな機械手に入れていい土作ってみたいとも思ってみたり。

竹を活用しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?