【ゴルフ初心者】最低限守りたいルールとマナー

うみぶたぼーです!

今回は、ゴルフコースに出る際に、

最低限知っておきたいルールやマナーについてお話ししようと思います♪

ゴルファーの心得

ルール云々の前に、これだけは守ってほしいことについて!

・時間を守る

待ち合わせ時間やスタート時間を守ることはもちろんのこと、

プレー中もちんたらせずに、

一緒に回っている人を待たせないように

ささっと行動したいですね♪

・打つ人の邪魔をしない

打つ人の前に立たない、ということは危ないのでもちろんなのですが、

後ろにいても、打つ際に視界に入って気になるので、

真後ろに立つのもやめましょう。

大声で話したり、ヤジを飛ばすことも集中力を欠いてしまうのでやめましょう。

・禁煙です

ゴルフ場では基本的に禁煙です。

指定のエリアがあるとこはそこで吸いましょう。


プレーファーストについて

一緒に回っている人や後ろのゲームの人たちに迷惑をかけないように、

プレーファーストを心がけましょう。

・素振りは2回まで

自分の番ではないときに、打っている人の邪魔にならないように素振りして練習しておきましょう。

・1打目以外は、打つところに行く前に使用するであろうクラブを何本か持っていく

カートまでいちいち戻っていたらその分時間がかかっちゃいますからね。

・ボールのところへ行く際は走る!(1打目以外)

とにかく初心者はボールがどこに行くかわかりません。

何度打っても変な所へ行く...ことも多いはず。

みんなに迷惑をかけないように、移動はとにかく走る!笑

・打ったボールをよく見る

ボールがどこに行ったのか、よく見ておくことも大事です


グリーンでのマナー

・グリーン上では走らない

グリーンの芝生はデリケートです。

必ず歩くようにしましょう。

・ボールマークは直そう

グリーンにボールが落ちるとできるくぼみのこと。

これは直しておきましょう。

・打つ人の近くに立たない

・スマホは使用しない

スコアをつける際など、だらだら歩いたりもしないでください。

とにかくグリーンはマナーが厳しい印象があります。

一緒に回る人にわからなければ教えてもらいましょう。


バンカーでのマナー

・低いところからバンカーに入る

バンカーの高いところは急斜面になっているところもあるので危険です。

また、バンカー回りの芝生を崩したりする恐れもあるので、

ハンバーに入る際は低いところから入りましょう。

・バンカーから出るときはならしてから出る

次の人のために、ボールの跡や足跡などはならしてからバンカーを出ましょう。

・アプローチの時にクラブが砂についてはいけない

これ知らなくて、昨日のレッスン時にコーチに教えてもらいました…

なかなか難しくない?!


ペナルティエリアにボールが入ってしまったら

1打罰でもとのところから打ち直すか、

池などに入ってしまったら、その近くの岸から2クラブ以内のところにボールを置いて再びプレーします。


簡単なルールについてはこんな感じでしょうか?

なるべくバンカーやペナルティエリアには入れたくないですね…!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?