マガジンのカバー画像

愛着形成を狙った日記

14
月イチ~隔月で書いている、愛着形成を狙った生後〇ヶ月の過ごし方です。
運営しているクリエイター

#子どもに教えられたこと

保育園帰りのパンはお風呂上がりのアイスかもしれない

 「パン、パン」  保育園のお迎えに行くと、第一声がパンである。  「パン、パン食べたい」…

1歳半育児、一生喋ってるんですが?

「ママ、ママ」 はい、おはよう。おはようエン様。 「あっち、あっち」 あっち行くの? はい…

愛着形成を狙った1歳4ヶ月の日記

 エン様(子どものあだ名)は1歳4ヶ月になった。2ヶ月前の日記には「もうすぐ歩きそう」「初…

愛着形成を狙った1歳2ヶ月の過ごし方

 エン様が1歳2ヶ月になった。ママー、ママ―、と追いかけてきて、すごく可愛い。もう少しで歩…

愛着形成を狙った1歳0ヶ月の過ごし方

 エン様が1歳になった。ふにゃふにゃの、食事も排泄も移動も全て他個体に依存した非力な赤ち…

愛着形成を狙った生後10・11ヶ月の過ごし方

 エン様(赤ちゃんのあだ名)が10ヶ月になった。一歳が近づいている。  私は復職して2ヶ月が経…

愛着形成を狙った生後6ヶ月の過ごし方

 エン様(赤ちゃんのあだ名)が生後6ヶ月になった。  来月から保育園、ずっと一緒に過ごせるのはあとわずか。先輩ママさんからは「どうせすぐ熱だしてお迎えになるから一緒に過ごせるよ」とか「できるだけ長く保育園にいてくれと思うようになるよ」とか言われるけど、愛着形成の観点からは母親と一緒にいる方がいいとされている(詳細は「保育園はママの代わりになれない」参照)。  愛着形成のためには、とにかく抱っこと語りかけ。赤ちゃんの要求にすぐ答えてあげて、ここは安心できる世界だよ、と教えてあ

愛着形成を狙った生後3ヶ月の過ごし方

 エン様(赤ちゃんのあだ名)が生後3ヶ月後半になり、ごきげんで起きていられる時間が増えた…

愛着形成を狙った生後5ヶ月の過ごし方

 エン様(赤ちゃんのあだ名)が生後5ヶ月後半になった。離乳食だけはとても順調に進んでいる…