見出し画像

【弱点と思い込みの話】ご自愛セルフトーク2

皆さん、こんばんは!こんにちは!おはようございます!七野うみです。

寒かったり暖かかったりと体が全然ついていけてない今日この頃…いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回もまたまた!みえさんご自愛セルフトーク 2回目に参加させていただきましたので、その感想を綴っていきたいと思います🎵

◆◆◆

1回目を受けてのその後

まず最初に、1回目を受けてからの変化や感じたことについて深掘り!

私が感じたことはとにかく「自分ともっと深く向き合う必要があったな」ということ。
私自身は割と自分と向き合って声を聞いて動いていると思っていたのですが、みえさんとお話しするうちに何気なく出た言葉にハッとさせられることも多くありました。
それってつまり、自分の心の声を聞けているようで聞けていないんですよね。

▼1回目についてはこちらのnoteにて▼

これに似たことで言えば、私は基本的に何かをするにしても大体自分の中で脳内会議を行い、それに基づいて結論を出す。つまり割と自分のことは自分で決めてきている方かなと思っていました。
でもそれは裏を返せば人にあまり頼れていない…ということでもある。

これが私の弱点でもあるなぁと。お話ししていて改めて感じました。

◆◆◆

弱点の根源、そしてこれから

そう、実はこの「頼る」ということが私の最大の弱点。

思い起こせば、私は何をするにもほとんどが自分との対話で結論を生みだしてきていたので、誰かに何かを頼るということ自体がそもそも選択肢になかったんですね。

今考えても決めてきたことのほとんどは自分で選択してきましたし、そもそも両親や友達に話す段階ではある程度もう自分の中で結論が決まっていました。

これ、一見すると「芯が強い」とか「自分の考えをしっかり持っている」とよく見られがちですけども。
逆を言うと「一人でも生きていける人」ってことになってしまうんですよ。

そうするとどうなるかというと…まず周りに人が寄り付かない。笑
「あの子は放っといても大丈夫でしょ。」となるんです。

いやいやいやいやいや!大丈夫じゃない時もあるよ!!むしろ気にかけて欲しいよ!!!(クソデカボイス)

と心の中では叫ぶものの。
とはいえ、これまで何でも自分で決めてきてしまうといざ人を頼ろうにも頼り方が分からない。困ったもんですよ、これ。

「頼る」という選択肢がない人が捻り出してなんとか相手に頼ろうとしても最初に出てくる壁が「どこまで、何を、どのくらい」言っていいものなんだ?と悩むわけです。

実は私、今でもここでぶち当たります。笑

そう、早い話が頼り方が分からないんです。

それは友達でもお仕事関係の人でも恋人でも。ぜ〜んぶそうでした。

だから今になって思い返すと、過去にいろいろ自分で決めてきたことももっといろんな人に意見を聞くべきだったなぁ…なんて。
後悔とまではいかなくとも、時々ちょっぴりしんみりしてしまうんです。

そんな弱点を改めて思い知った今。
じゃあ、どうやって克服するかと言うと…。

みんなーーー!!頼らせてくれぇぇぇぇ!!!!

そう、声に出すこと。それが一番大事。
まだまだ「こんなこと話してしまっていいんだろうか…」の気持ちは拭えないし、すぐに行動できるかどうかは分からない。
でも、少しずつ頼ることを身につけていきたい。そうすることで、私自身の視野だったりも広くなる気がするし、なにより心が楽な気もする。

まずは一歩ずつ。やってみようと思います!

◆◆◆

思い込みほど損なことはないって話。

そして、今回お話していてめちゃくちゃ有益で。
かつ、私ゃ今まで何をしとったんじゃ(呆)となったことが。。

正直に言いますね。

私、これまでnoteの更新をめちゃくちゃサボってました(スーパー土下座タイム)

私の記事一覧をご覧いただいても分かるとおり、記事数めちゃくちゃ少ないですよね?
そう、これには私のとある思い違いがあったわけです。

noteの画像(サムネイル?)あるじゃないですか。
あれ、私いつも1からCanvaで作ってたんですよ…。
それがまぁ〜〜〜〜めんどくさい!

おまけに記事を書くのもなんとなく「パソコンに向かって書いてこそnoteだよね〜(フフン)」みたいなナメた思考の持ち主だったが故に、何かの作業で書けたら書こ〜的なことをしてたんですよ…。

そんな感じでのらりくらりと生きていたところ、先日のみえさんとのご自愛セルフトークにてnoteの話となり。

みえさん「ななみさん、スタエフとか活動いろいろされてるじゃないですか。
Twitterでの告知だけでなくnoteとかでもやられたらどうですか?」

私「そうなんですよね…!ただいつも語彙力のなさで挫折したり画像作るのに時間かかっちゃって挫けてしまって…」

みえさん「文章は自分の言葉で書いて大丈夫ですよ〜^ ^
それに画像も”みんなのフォトギャラリー”というところから選択できますよ〜!」

私「…みんなの…フォトギャラリー…?」

そう、私…画像って全部みなさん手作りされてるんだとばかり思っていて。
「みんなすごいな〜。なんでそんなポンポン画像作れんだろ…•́ω•̀)」と感心してたんです。

ア、アホかぁぁぁぁぁぁあ!!!(怒)

私のお仕事はなんですか?

「声優でナレーターです…。」

自分の活動を広く知っていただくために必要なことはなんですか?

「…発信です。」

noteだって発信の1つなんじゃないんですか?

「…オッシャルトオリデス」

ならやりなさいよぉぉぉぉぉお!!!(怒)
なぁ〜にを呑気にしとるかぁぁぁぁあ!!(怒)


いやほんとにね…みえさんからこのお話なかったらたぶん今でもnote書いてなかったと思います。(オイ)

文章も、たぶんどこか自分の中で「人に読んでいただくための文章」というのを固く考え意識しすぎてたのかもなと感じました。

よく考えたら小説家でもなんでもないのでそこまで文章に敏感になる必要もなかったのかな…なんて。自分で自分のハードル上げてたのかもしれません。

そしてなにより…画像よ…!
そんな簡単に設定できる代物だったとは…盲点!!(無知って怖い)

おかげさまで、noteに対して勝手に設定していた高いハードルがグンと低くなりました!
ということで…

4月からこちらのnoteをブログのような形で更新していくことにしました٩(๑⃙⃘˙˙๑⃙⃘)۶

まだちょっと準備中ですが、公式サイトからもnoteに飛べるようにしたいと思います!!

いや〜なんか安心しましたね!
画像のことももちろんですが、自分の言葉でありのまま書いて大丈夫というみえさんの言葉が大きな背中押しになりました!

無理のない範囲で書く努力をしていきます!
なんだかやる気がムクムクしてきたぞ〜♪♪
そうそう、これがみえさんのご自愛セルフトークの力なんですよね ^ ^

そんなみえさんとのご自愛セルフトークも残すところ次回がラスト…早い〜…(;_;)

最後までしっかりと時間を無駄にしないように!
参加させていただきたいと思います。

みえさん、次回もよろしくお願いします!!

◆◆◆

余談ですが…

せっかく話の中にチラホラ出てきましたので…。

毎週水曜22時〜スタエフにて配信をしております!
ほぼユルいですが…たまに声優っぽいトークもしてます(笑)

ぜひ聴いていただけたら嬉しいです♪♪
ついでにフォローしていただいたり、レターもいただけたりなんかしたら嬉しくて咽び泣きます!←

 ╲ 毎週水曜22時〜配信中 ╱
↓↓↓


そして!公式サイトもございます!!
こちらにはプロフィールやボイスサンプルなどがございます〜!
ぜひ、覗いてみてください!!

※近日中にnoteとスタエフにも飛べるようにします!

 ╲ 公式サイトです ╱
↓↓↓


あとはSNSですとTwitterもやってます!

ほぼTwitterにいますのでぜひフォローしていただけたら嬉しいです!

 ╲ ここが私のア●ザースカイ ╱
↓↓↓


以上です!!
少しでもご興味持っていただけたら、ぜひ覗いてみてくださいませ〜!!

では、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

よろしければサポートをお願いいたします。皆様から頂いたサポートは今後の活動に役立てます!!