見出し画像

やっぱり人に「頼る」って勇気がいる

こんにちは。
土曜日ですね。お仕事の人も休みの人も私のnoteに目を通してくださりありがとうございます。

たった2ヶ月の社会人生活でも、現在のフリーター生活でも、悩みは尽きないものです。
どんなにお金持ちの人だって、側から見たら幸せそうな人だって、何かしら悩んでいることがあると思います。

内容とかにもよると思いますが、自分が悩んでいても私はそれを誰に相談するべきなのかわからなくなってしまいます。
その思考の先に、「あぁ、自分って友達いないんだな」という考えがあり、そこに行き着きます。
自分って孤独だなって実感させられます。

友達はいるけど、この自分の悩みを「相談したい」、「話したい」、「この人なら話せる」と思える存在が少ないです。


「本当の友達」ってなんなんでしょう。


今は周りと環境が違くて、関わる人も少ないです。
ましてや、新しく関わる人もいないです。
なので、今の自分と同じ価値観を持つ人や想いを持つ人と出会っていないことが、原因なのかなと思ったりもしています。
同じ目標に向かって頑張れる人がいない、というような感覚です。


解決策は自分の行動力と時間だとは思いますが、ここ最近本当に悩むことが多くて体を使ってないのに頭が疲れます…😩悩むってことは暇な証拠ですよね😅
それと同時に自分と向き合ういい機会なのかもしれません。

11月から新しくエンタメ系のアルバイトを始めますが、
そこで自分が楽しく活動できるように祈るばかりです。


ある本に、人の悩みは全て人間関係だ、と書いてあった記憶があります。
今まで仲が良かったが故に、環境や価値観が変わって付き合いにくくなるこの現実を受け止めきれない自分がいます。その友人との距離感をどうしたらいいのかわからないし、そもそもこの悩み自体が人生で初めてのジャンルの悩みで過去の自分の経験値から結論が出せないんです。だから余計考えちゃって。
まあもう時間が解決してくれるのを待つしかないとわかっているのですが…。

いい日があれば悪い日もありますよね。逆も然り。
あまり自分にとってよくないことがここ最近あったので、次はいいことが起きる!この出来事も未来の自分に役に立つものだと思っています。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
人間関係の悩みは尽きないものですよね。
関係を構築するのには時間がかかるのに、壊れる時は一瞬です。治すのも時間がかかる。

このnoteを読んだ方々の悩みを根本的には解決できないけど、これを読んで「私も・僕も同じだ」とか心が軽くなったとかそんなきっかけになればいいなと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?