見出し画像

ゆっくりと、巡り巡るのがいい。


お世話になって、このお返しはどうしたらいいものかと思うことがある。昨年末、女性の働き方を変えたいという趣旨のクラウドファンディングのプロジェクトで、沢山の方にご支援頂いた。

もちろん、一番のお返しはこのプロジェクトを成功させることだ。ありがたいことに、そのプロジェクトのメインでもある講演会は第3回までつつがなく終えることができた。残すところ講演会は2回。その講演会終了後、この活動をさらに全国に展開していきたいと今は考えている。

さらに、先日は、こんなクラファンのご紹介をいただき、ご支援させていただいた。

かつて偶然テレビで目にした内容のそれは、精子提供で生を受けた人たちが、自分の親を探しはじめるというショッキングなもの。欧米では、本人の知る権利は守られているけれど、日本では2万人もの方々が、自分はいったい何者なのだろうと苦しまれているという。このクラファンでは、そうした人たちを繋ぐための活動の資金を集めていらっしゃる。

さらに、一昨日はクラファンでお世話になった知人から、クラファンの問い合わせがあった。もちろん、お役に立てるのであればとオンラインでお話しをさせて頂いた。

さらに、起業の問い合わせもあった。個人事業主として活動してきたけれど、起業してみようかなと思われていたようだ。こちらも、何かのお役に立てれば嬉しいと思っている。

そして今朝は、能登の朝市の地区で昨年店舗を出されたばかりのご夫婦が、クラファンを立ち上げられたというご紹介を頂いた。5年ほど前、日帰りで能登に遊びに行き、空港から最初に行ったのが足湯と朝市だった。あの思い出の場所が変わってしまった。店の復活をかけて立ち上げられたクラファンには、残った携帯に、昨年立ち上げたばかりの店舗の写真が納まっていたのだろう。美しい和の古き良き品々が記事に収められている。


昨年秋に起業して、外に出てみて学んだことが2つ。

一つは、急いではいけない、慌ててはいけないということ。勿論、ガツガツと動くことは必要なのだけれど、何かを慌てて手に入れようとし過ぎてはいけない。それは人と人とのご縁を知らない動き方だと思えたのだ。人のご縁とは、緩やかなものだと感じられた。ゆっくりと繋がって、時にほどけていく。けれど、またひょんなことで繋がる。そんな繰り返しで良いのだと思えるようになった。

そしてもう一つ、あまりに考えすぎてはいけないということ。こう見えてわたしは統計の資格を持つ笑。これほどぼんやりとしたプロジェクトだ。随分とお叱りを受けた。けれど、進み始めて色々なことが見えてきた。止まって考えている時には見えなかったことばかりだ。だから、HPも年中工事中。けれど、全て言葉で説明できて、データに基づいたものが正解とは限らない。誰もできやしないだろうと笑うことをやってみたって言い、そんなことが分かってきた。

そう思えたのも、慌てずゆっくりと歩きはじめて、人と人とのご縁が重なってきたからだと思う。

一人では何もできない。

考えていても答えは出ないことがある。

そんなことが分かった今、わたしは色々な事柄から解放され始めている。


※最後までお読みいただきありがとうございました。


※2月13日(火)10時〜11時半、国際文化会館で講演会を開催します。皆様のご来場を心よりお待ちしております。お申し込みはこちらから✨



※スタエフでもお話ししています。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?