デザインの原理原則

仕事終わりに

戦略デザインコンサルタント・ウジ トモコ氏が実践する
デザインの原理原則に学ぶ
『簡単だけど、すごく良くなる77のルール デザイン力の基本』

に参加しました。

申し訳ないですけど

ウジ氏のことは存じ上げませんでしたが

なんとなく惹かれて申し込んだのです。


会場は、デジタルハリウッドSTUDIO福岡で

参加者の半分はデザイナーという場違い感ハンパない(笑)

それでも、ウジ氏の話しは分かりやすく

戦略デザインコンサルタントと銘打つだけあって

デザインをどう売るかの話しが面白かったです。

画像1

シンプルに要約すると

デザインはシンプルが一番効果的で効率的だとうくこと。

そのシンプルが一番難しくないか?

と私は思うのだけど…


フォントも明朝体とゴシックで充分!

と力説されていました。

それはデザイン力がより必要になるでは?

でも、それが出来たら本当に素晴らしいですね。


私はデザイナーではないけど

人生に於いて自分をデザインし

て売り込む機会が多々あります。

転職活動の際の面接とか

仕事で作成するコンサル資料とかに

役に立ちそうなセミナーでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?