見出し画像

少しずつ前進

昨日は新たな週の始まりということでドイツ語の勉強としてTatort(個人的にFreiburgがおすすめ!)を観た後、6週間の研修先候補として貰った幼稚園リストを元に、3校電話・1校メールしてみた。

名乗ってシンプルに「6週間のインターン先を探してるんですが、空きはありますか?」と聞いてみる。

2校は「今は空きがないのよ。ごめんなさいね」と断られた。
これで「ないです(キッパリ)ガッシャン」と切れられていたら心が折れていたけど丁寧な対応だったので引き続き電話を続けることができた。

電話した残りの1校は「検討してみるからレジュメを送って。あといつ始められるかも書いてね」とのことだったので履歴書をアップデートし、1時間後くらいにメールを送った。メール対応のみのKitaにも空きがないか連絡を取ってみる。

結局前者は「今のスタッフの状況(人員配置?)ではあなたのサポートが十分にできないから難しい」(意訳)という返答をもらった。「きちんとした指導をしたいからこそ」らしい。

確かに子供と触れ合った経験はあるとはいえこちらはど素人。何か起こった時に頼れる人がいないのはかなりきつい。やはり6週間みっちり教えてもらう方が後にも先にもいいだろう。こうして断ってもらえて逆にありがたい。

後者は担当者にメールを転送するとのことだったのでまだまだ返答待ちだ。

午前は沢山頑張ったので自分を甘やかそうと大好きなカフェMisch Mischに行ってバナナブレッドとカプチーノを頼んだ。このお店は本当におすすめ。

今日から日記みたいにできるだけ毎日noteを書いてみようと思う(すでに昨日サボってるけど)。少なくともこの1週間は。

無理をしない程度に程よく頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?