見出し画像

フォレストサンズ長瀞 2

こんにちは、くろめです。

遅くなりましたが、フォレストサンズのキャンプについて書いていきます

私たちは、板橋区に住んでいるので、そこから電車のルートです

ルートは

下板橋(東部東上線)ー 小川町 ー 寄居 ー 野上(秩父鉄道)

となります。

野上駅の様子↓

画像1

画像2

画像3

とてものどかでどこからか風鈴の音?がしました。

キャンプ場までの道(うめめ作)↓

画像4

踏切をわたって

画像5

田んぼを抜けたら

画像6

突き当たりを曲がって到着です。

受付ではきちんとコロナ対策もされており、火消し用のバケツと火ばさみを渡されます。(必ず水を張って焚き火をするように注意されます)

ゴミ袋は市販のもので良いみたいです。

持ってくるのを忘れた場合は、受付にいえばもらえます。(今回忘れたのでよかった。)

私たちは今回、NO.15のサイトです。

画像7

(↑フォレストサンズ長瀞ホームページより)

スケートボードの施設の裏あたりになります。

お風呂はなく、シャワーのみとなります。

シャワーは10分200円でした。

シャワー室はスケートボードの施設内にあります。↓

画像11

画像10

炊事場

お湯も出ます

画像12

炊事場の奥はトイレです。

女性は仮説用トイレがふたつありました。


サイトに着いたら設営&ご飯です。

画像8

画像9

今回は、前日からスペアリブ風に手羽元を漬けてきました。

そのほかにも色々と…

画像13

画像14

画像15

2日目と続きます

画像16


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?