見出し画像

基本の梅シロップ〜癒しの梅しごと〜


\印刷して使えるレシピPDFはこちら/

はじめに

「梅しごと」ってちょっぴり興味あるんだけど、難しそうで手が出せないな。
何年も気になってるんだけど、まだやったことないんだよね。
丁寧な暮らしの人がやるんでしょ、、、私には無理かな。
そんなふうに思っている人はいませんか。
実は、最初から瓶やザルなどをがっつり揃えなくても、とても気軽に「梅しごと」を楽しめる方法があります。
できるだけ無駄を省いて、現代に合った方法で、楽しみながら、自然の恵み「梅」から元気と癒しを受け取る方法を日々研究している私は梅農家。
富山県の田舎で、梅の木60本と4人の子どもを育てるお母さんです。毎年毎年、梅の収穫、選別、販売、発送の合間に、自分でも梅製品を色々と作ってきました。
その成果をまとめてみなさんに分かりやすい形でお伝えできればと思います。

梅しごとの魅力

梅しごとは、一度始めると何年もかけて毎年の楽しみにされている方がとても多いです。その魅力は一体何でしょうか。
毎年梅しごとを楽しまれているお客様からお話を聞くと、

  • 梅を触ると元気が出る

  • 完熟梅の良い香りに癒される

  • とにかく梅が可愛い

  • こんな可愛い梅をゴロゴロ触って癒されて、しかも食べれるなんて嬉しい

  • 梅が可愛くて、お店で見かけるとつい買ってしまう。

  • 梅しごとが楽しくて、やめ時が分からないくらいです

  • 友人知人に頼まれて、周りの人の分まで作ります

  • 周りの人が喜んでくれる

  • 自分好みの味が作れる

  • 工夫しがいがある

  • 来年はもっとこうしよう!と次への意欲に繋がる

など、さまざまな楽しみ方をしておられます。
共通して、うちのお客様は皆、梅への愛しい気持ちを持って、梅から元気と癒しを得ておられる。と感じます。
こんな梅の魅力をこれからはじめる皆さんにもお届けしたいと思います。

基本の梅シロップ

初めての梅しごとは、一番シンプル「基本の梅シロップ」から始めよう。
いろんなやり方、いろんなアレンジがありますが、まずは梅を知ること。
そのために、一番はじめに試して欲しいレシピです。

準備物


  • ジップロック(フリーザーバック)Lサイズ 2枚

  • ヘタを取るためのステンレスのピン(アイスピック、ラテアート用のピンで代用。)竹串でも良いけど、だんだん先が割れてきてストレス。

  • パストリーゼ(食品用消毒スプレー)有っても無くても良い

材料

  1. 梅   1kg  (青梅、黄梅、完熟梅どれでも良い)

  2. 氷砂糖 1kg  (クリスタルタイプが小粒で使いやすい)

メモ:梅は成熟度によって色や香りが変わってきます。出始めの頃は青い梅。すっきり爽やかな梅シロップになります。成熟してくると少しずつ黄色く色付き、甘い香りも漂うようになってきます。黄梅や完熟した梅では香り豊かなフルーティーな味わいの梅シロップになります。

作り方

  1. 1kgの梅がゆったり入るサイズの容器(ボウル、鍋など)にたっぷりの水を入れ、優しく洗う。

  2. 青梅の場合は3時間ほどあく抜きのために浸水させる。(長時間浸けると痛みやすくなるので注意。)
    黄梅の場合は洗うだけ。(浸水させると痛みやすくなるので注意)

  3. 水を切る。

  4. 清潔なタオルやキッチンペーパに広げ、乾かす。または丁寧に水気を拭く。(擦らないように注意)

  5. 一粒ずつヘタをとる。
    メモ:青梅はしっかりとヘタが付いている。熟すにつれて取れやすくなり、完熟梅の場合はすでに取れているものが多い。赤ちゃんの臍の緒みたいです。

  6. Lサイズのジップロック2枚に半分ずつ梅を入れる。(約500gずつ)

  7. 氷砂糖1袋を半分ずつ6.のジップロックに入れる

  8. できるだけ空気を抜いてチャックをしめる

  9. それをボウルや鍋など、深さのある容器に入れる。チャックを上にしておく。メモ:水分が出てくると、いつの間にか袋が倒れたりするので、液漏れ防止のため。

  10. エキスが出るまでは常温に置く。

  11. エキスが出て氷砂糖が大体溶けたら完成。

  12. 空き瓶やガラスの容器にエキスだけを移し替えて冷蔵庫に入れておくと使いやすいです。(密閉しないようにしてください。ガスが出てくることがあるので蓋に少し隙間を開けておいてね。)

  13. 水割り、炭酸割り、紅茶割り、薄めの水割りに塩を少し入れて経口補水液がわりに、ヨーグルトにかけたり、お菓子作りのシロップに、お試しください。

※梅を冷凍して使いたい場合は5.か6.の後冷凍庫へ

賞味期限は、この夏のみ切るようにしていただければと思います。
私は1年以上前に漬けたものも飲んでいますが特に問題ないです。

漬けた梅の活用方法については、別途記事にしますね。


\期間限定・梅っ子ちゃんのショップはベイス/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?