見出し画像

はじめまして。ユリエです。

はじめまして。ユリエと申します。

普段はフリーランスの音楽家として活動しています。

本来ならボチボチ忙しいこの時期ですが、私にも例外なくコロナウイルスの波が押し寄せ4月に入ってからほぼ仕事が全部バラシに…

途方にくれつつも、学生以来(下手したら小学校以来?)久しぶりにできたこの有り余る時間を自己投資も兼ねて有効に使おう!と思っています。

そのうちのひとつとしてnoteをスタートさせようかなと…


昔から物を書くことが好きでした。小学校の頃、自作のキャラクターが主人公の小説を先生にプレゼントしたり(後日赤ペンが入って返却されました)、中学校の頃の作文課題で上手な作品が文集にまとめられるのを知って異様に張り切ったり(見事選ばれることは無く…何事も狙い過ぎてはいけないと感じました)、高校の時に小説を書く課題が出て手持ちの原稿用紙が無くなるまで書いたり(秀作!と先生に褒められて調子に乗りましたが、そもそも反抗期真っ只中で小説の課題に大作を提出する人が少なかったと後から知りました)。

大学は音楽専門の道に進み卒業後も音楽漬けの毎日で、物を書くことが楽しかったことなんて忘れていました。相変わらず読書は好きでどんなに楽譜が多くても楽器が重たくても鞄にはいつも本を常備。

喋ることも割と得意で何人かでやる演奏会のときはほとんどMC担当。ただし演奏以上に緊張するのでなるべく分担を希望します。一人でやった演奏会で喋り過ぎて30分以上終演が遅くなってしまったことは今でも反省しています。(「楽しい漫談をどうもありがとう」と言われました)

猪突猛進な20代を終え少し気持ちの余裕ができてきて、何か趣味的な物を始めたいなと思った時に浮かんだのが「書くこと」でした。

思いついたら即行動!な私はすぐ物書きの講座を受講。去年度1年間通っていました。

そこで知ったこのnote。

「まずは何でもいいから書くこと、そして世間に公表することです。」

とnoteを紹介された先生はおっしゃっていました。


プロになるつもりも自信も無いからなー なんて二の足を踏んでいましたが、コロナショック(私の周りではこう言っています)を機にスタートさせようと思います!


当分はコラム的な記事を投稿してみようと思います。読みやすく楽しい文章を目指して…


#自己紹介 #初心者 #コラム #よろしくお願いします

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?