初夏と早朝

初めましてこんにちは。ウメダ(UME/ダ)です。



私は週に3日、近くのスーパーでバイトをしています。今日も行ってきました。

朝8時に起き、準備をして9時前に家を出ます。田んぼ沿いを歩いて向かいます。






画像1

カッピカピの田んぼ。象の皮膚みたい。



先週は水が張られてたんですけれどね。そういう時もありますよね。


さあ、今日の仕事はエビの殻剥きか、ネギトロのパック詰めか、どっちかなー、と考えながら歩いていると



「ピチ…ピチ…」



え?


「ピチピチ…ピチ…………ピチ………………」


なんだ?!なに???!!!怖!

湿度ゼロパーの田んぼから、水音らしき何かが聞こえてきました。


ざっと見渡しても、何かが動いている様子も無い。なんの音だ…?


「ピチ…ピチピチピチ…」


聞き覚えがある気がする。何か、こう、小魚が跳ねるような…


メダカくらいの小さな生き物が、泳いでいるような………





あっ



画像2



オタマジャクシだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


小さなオタマジャクシが、僅かな水たまりを生き場(いきば)にしていました。な~んだ。


…でもこれ、大丈夫なの??明日になったら100%干からびない?期日迫ってない??諸刃の生き場(いきば)じゃない????それ。

そもそもなんでまだオタマジャクシのままなんだ。もう6月だよ?あっちの田んぼで、カエルの鳴き声したよ?

貴方達、もうカエルになっているべきなのではなくて?



画像3

ねえ





画像4

ヤバいんじゃないですか!!!!!????????!!!!!


絶対もう逃げられないって!!手足が生えてれば脱出できそうだけど、全然めちゃくちゃベイビーだし!


もう終わりだ…。どうなってしまうんだよ…。



次の日私がバイトに向かう時、オタマジャクシは生きているのか。それとも…



また明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?