見出し画像

コミュニティ同士の相乗効果

こんにちは!
埼玉県草加市役所で働く梅澤です。

本日は、
「論語と算盤で考えるSDGs」の
トークセッションVol.30「循環をつなぎ合わせる。」
〜私たちは大地との関係を取り戻すことができるのか〜
が開催されました(^^)/

ラーニングコミュニティ「リジェネラティブ・リーダーズ・カレッジ」や
一般社団法人ワンジェネレーションのイベント等で、
多くの知見・思考の機会をいただいている、
山口有里さん。
NPO法人ハチドリーズのイベントで
ヘチマ活動等々を学ばせていただいている、
井上綾子さん。『1人の百歩よりも、100人の一歩』
そして、「論語と算盤で考えるSDGs」の
古川 順弘さん。

それぞれにコミュニティを持ち
各方面への情報発信・活動シェア等をしている方々の相互影響で、
運営・参加者の見識や視野が良い交錯をしていくことが、
とても有意義だと感じましたm(_ _)m

コミュニティ(各活動団体)同士の繋がり、
互いに活性化し合える部分での共同が、
各コミュニティの継続・拡大・効果効用の向上に
とても大きく寄与すると感じられます(^^)v

これらの橋渡しだったり
運営への参加・アプローチ等々が
自分のやりたいこと、強みなのかなとも感じた時間でした♪


梅澤のfacebookはこちら↓

Twitterはこちら↓
https://twitter.com/online_ume

【関心領域】
ESG、well-being、SDGs、NFT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?