見出し画像

感情じゃなく、勘定で自給率と言う課題を考えてみる

2019年年末はニューカレドニアで
過ごしました。コロナのニュースが
少し聞こえてきた頃です。

ニューカレドニアに住む友人達と
過ごした休日でしたが、みんなそれぞれ
エコ度が日本にいる私たちより高い生活
をしていました。

特に、現地人のカナックと結婚して島に住む
友人はすごかったー!ほぼ自給自足。

旅から戻り、Amazonの箱見ながら、
夫とこんな会話をしました。

世界で何か想像つかないクライシスが
起こり、物流が止まったら、私たちは
生きていけないけど、自給自足の彼女たち
は今日と変わらない生活を続けてるだろうね
もし、スーパーに食べ物無くなったら
どうする?

前の空き地のオーナーは、海外にいて日本に
帰ってこないだろうから、ここにとにかく芋
を植える。

お隣さんが芋ちょうだいって来たら?
あげる?

うん、あげる。

隣の隣は?娘の友達のあのママは?
芋があると分かったら来るよ。

うーん、どうする?

この会話から数ヶ月しコロナがやってきました。
予期しなかったクライシスです。
幸い食料危機になる事態には陥ってませんが。

フランス来てから気づいたこと。
砂糖やコーンフレークやかなりいろんな物
がmade in France だなーなんて思ってた
のですが、夫がフランスの食料自給率は
130%くらいあるらしいよ、と今朝言って
ました。

んー、沸き起こる、少し考えてみたい欲!

調べると、2019年日本の食料自給率は38%
フランス128%
(アメリカ130、オーストラリア223みたい)

物流止まったら、日本では空き地に芋植え
なきゃです。そして自分の家族と大切な
友人達が生きていくために、どう言う心構え
で芋をあげるか、考えなくてはいけません。

じゃー、エネルギーの自給率は?
電気作る資源を輸入に頼ってるか否かです。

フランスは53%自給で、構成は70%が原子力です
日本は9.6%で、80%が火力です。
火力はただでさえCO2が多いのに、燃やす
素材もほぼ輸入。どんだけCO2出してるのか。
(ノルウェーは700%以上!エネルギー
輸出国です)

世界の物流止まると日本は電気もなくなる。。
電気無くなったらどうする?
ガスは?ガスも輸入でしょ?
薪ストーブで芋を焼いて生活する!
いつも薪を安く売ってくれる造園屋さんから
引き続き薪買えるのかな?

日本の田舎に行くと、最近山の斜面に沿い
ソーラーパネルがキラキラしている場所
とかありますよね。再エネ頑張ってますね。

4年くらい前ソーラーパネルの事業やってた
会社から転職してきた人が教えてくれました。

ソーラーパネルは20年くらいで寿命が来る
けど、特殊な素材をがっつり強力な接着剤
で貼ってあり、そのリサイクル方法が確立
されてないんだ、と。。。。えっ?

20年後、これらのソーラーパネルはどこに
どうやって捨てられるのだろう、、、怖い。

再エネは必要な時に必要な供給をすることに
まだまだ課題もあります。

今年の新年、マクロンの挨拶を見ていた時、
夫が、おーすごい!!と突然言いました。
フランスは原子力発電の強化も視野に入れた
エネルギー強化を進める、と言ったらしく、
夫が知る限り、まだ明確な国の方針とは
言えないにせよ、はっきり原子力強化に
ついて彼が口に出すのを初めて見た、と。

確かに2019年のエネルギー自給率レポート
では、フランスはドイツなどに並び原子力
は縮小方向と記載がありました。

原子力発電ってCO2排出ゼロだとご存知ですか?

日本は原子力については感情的にならざるを
得ない歴史があり過ぎて、語ることが難し
くなってるし、この記事を読んで嫌な気持ち
になる人がいたらごめんなさい。でも資源の無い
日本は、原子力強化の可能性も視野に会話を
初めてもいいのかも。
事故が起これば危ないけど、起きない限りは
クリーンだから。絶対に事故が起こらない仕組
を作り、安全性を高め、効率も高める議論や
技術開発にリソースを割いてはどうなの
だろうか。

それが始まると日本のエンジニア教育は、
もっともっと強化され高度になり、それが
競争力にもなるかも。

(たくさん調べて書いてるわけじゃないので、
ご了承下さいね)

戦争が起きた時に助けてくれるアメリカ
だけではなく、食料補給のためにより
仲良くすべき国はどこか、も考えた方が
良いかも。

海洋汚染で日本が豊富だと
信じている海産物が食べれない未来がある
かもしれない。そうなると日本が持つ物理的
なものは何があるかな?お米の自給率は高い
ですね。

お金があっても国レベルで必要なものが得られ
ない事態になることもある?

事実お金出してプラゴミ持ってってくれていた
中国が、お金出されたってもう日本のプラゴミ
は受け入れないから自分でどうにかしなー、
と言ってきている。

感情ではなく、長期的に何が一番確実で、
日本が国として強いまま存続し続けるか、
きちんと勘定計算した方が良いと思った、
わけでした。

そして食料とエネルギーの自給率を見る限り、
移住するならノルウェー、オーストラリア、
カナダあたりが良いのだろう、と思います。
これから地球も暑くなるから、より北に行く
方がいいかな?南はあまり土地もないし。
でもみんな殺到したら、大変だ!

私たちの世代はギリギリ今のままやり過ごす
ことは出来るかもしれないけど、子どもの
世代は、日本で豊かな暮らしをしていられる
のだろうか?

子ども、大学は海外行かせたいとか言ってる
友達もいるけど、どこの国のことを考えてる?
教育レベルより、今後も人間の尊厳を持って
少しでも豊かな暮らしを継続出来る国はどこ?
と言う視点で子どもを送り出してあげると言う
選択肢もありますよーー!
結果的にそう言う国は人気になり、
住むためのハードルは高くなりそうです。
お早めに!

コロナなんて可愛いもんです。
そしてこれはカオスの序章かもしれません。

いいえ、私は終末論に魅了されてるわけでは
ありませんよ。私はそれでも未来は明るいはず
だと思ってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?