見出し画像

奈良で和菓子のアフタヌーンティー💚

 2月末に、奈良の【寧楽菓子司 中村与三郎】さんでアフタヌーンティーをしてきました。2月までだったので滑り込み。気になっていたところだったので行けてよかった〜。

メニューはこちら↓

メニュー表。どれも美味しそう…

 ウェルカムドリンクは苺ソーダ🍓
 苺の甘酸っぱさとソーダのシュワシュワ感のマッチが素晴らしかったです。(もう一杯飲みたいくらいでした……)

苺のソーダ🍓
セイボリー

セイボリーのひと口小餅のつけダレは3種もあり、そしてお吸い物に浸して食べるのもオススメとのことで……さ、3個じゃ足りないっ!
ということでおかわりしました。2回までokなんですが、このあともボリューム満点だったので、私的には1回が限度でしたね……(でもどの食べ方も美味しかった!)
個人的に特に感動したのは、先程言ったお吸い物。実は火にかかってまして温かいまま飲めるんです✨
 柔らかい餅を食べたい人向けの工夫なのかなぁと思うのですが、紙皿で温められる様子も和っぽくて見た目からもほっこりしました。

全体像(ケーキスタンドも和テイスト✨)
一段目
二段目

 和菓子のアフタヌーンティーも可愛いっ💚
 程よい甘さのスイーツにスッキリとした味の紅茶が至福のひとときでした……(和菓子と紅茶の組み合わせも良い。スイーツのスタンドも飲み物のティーカップも和テイストで素敵……幸せ)
 飲み物はコーヒーか紅茶のどちらかを選んでフリーフローで淹れてくださいます。このあとも自家製アイスとお抹茶も出てきて大満足のアフタヌーンティーでした。

いちご入り自家製黒糖アイス🍨
お抹茶

 お値段は一人5500円。二人で行ったのでソロヌンできるかは不明なのですが、予約画面を見た限りではできそうな……?(いや、どうなんだろ🙄)
 平日は割りと予約がとりやすそうな感じでしたね☺️✨

 今回は2月末までの期間限定でのアフタヌーンティーのようですが、昨年も2月〜3月ごろに開催されていたようなので、冬から春のシーズンにされているのかもしれません。(お店のホームページでは1月27日に数日前から予約開始してますよ〜のお知らせが!)
 またぜひ開催ほしい!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?