Umazon

学生時代は本を読まずに、周りに流されて生きてきました。 20代後半でようやく本を読むよ…

Umazon

学生時代は本を読まずに、周りに流されて生きてきました。 20代後半でようやく本を読むようになり、「自分の悩みは本に答えが載っている!」と気づく( ゚д゚)遅 読んだ本を人に上手く伝えられるようになれば、もっと本を読む意味ができるのではと思い、 アウトプットの訓練として始めました。

最近の記事

文章の鬼の100則

誰でもブログやSNSを通して、気軽に文章を発信できるようになった今、 どうすれば人の目に留まる文章が書けるのかとお悩みの方も多いはず…。 私も自己満足で始めたnoteとはいえ、いっぱい見られていたら嬉しいし、あんまり見られていなかったら、やっぱりちょっと寂しい(´-`).。oO そんな感じで悩んでいる方には、オススメの本です! 「文章の鬼100則」は、1章:鬼前提 2章:鬼原則 3章:鬼技術  4章:鬼心理 5章:鬼法則の5章構成で、文章に関する100の法則が 簡潔に書か

    • マーケット感覚を身につけよう!

      「マーケット感覚」という言葉にどんなイメージを持ちますか? 自分にはあまり縁がないと感じる人もいるかもしれませんが、これからはすべての人にマーケット感覚が必要になってくるのです・・・! こんにちは、うまぞんです!最近ようやく真面目に読書を始めたので、 アウトプットの訓練として、noteを始めましたo(`ω´ )o 今回は2015年に出版された、ちきりんさんの「マーケット感覚を身につけよう」という本をご紹介します。 この本では、「マーケット感覚」とは何か、 なぜそれが大事な

      • 思考停止という病

        初めての投稿は、苫米地英人さんの「思考停止の病」をご紹介します。 苫米地さんは、1959年・東京生まれの認知科学者です。 カーネギーメロン大学大学院哲学科計算言語学研究科博士課程では、 10年に1人しか出ないといわれる計算言語学の博士号を日本人で初めて取得されたそうです!(苫米地英人さん大全集より:http://www.forestpub.co.jp/author/tomabechi/lp/cw/) 現在の日本において、政治や経済に関係なく、考えることをやめてしまっている

      文章の鬼の100則