見出し画像

中山記念とイントゥ

 先週のフェブラリーステークスは的中! 

 一番人気でトリガミとはいえ、血統予想がぴったりはまって始めて的中したのですげー嬉しい。もう一頭狙っていたモーニンも4着とかなり惜しい結果だったので、予想の方向としては当たってましたね。5着にはG1初騎乗で話題となった藤田菜七子が入選したので、ホワイトボードで菜七子ちゃんの似顔絵書きたかったけどやっぱ無理でした。

 さて、今日は1780円が予算なので結構ワイン選べる日。本当はこのワインが欲しかったんですが……

 フェブラリーステークスの勝ち馬と同じ「インティ」というまんまの名前のチリワインをインターネットで見つけて、予算も10ドル台とぴったりだったんだけど、日本には入ってきていないようで手に入らず。なので代わりにこのワインを買いました。

イントゥ・ジンファンデル 2016
アメリカ カリフォルニア ロダイ

 インティの代わりにイントゥ。英語に「I'm into~/~に夢中」という表現があるそうで、そこから来たネーミングだそうです。

 ブドウ品種はジンファンデル。イタリアで使われているプリミティーヴォとのシノニム(同じ品種)です。インパクトのあるアメリカっぽいラベルなので樽の効いたどっしり濃厚系かと思いきや、そこまでキツくないいい感じのバランスのワインですね。

 色は見てのとおりかなり濃い目の黒みがかったレッド。味も黒っぽい果実、例えばプルーンそれをちょっと濃縮したような感じですね。そしてほんのりコーヒー、カカオ。タンニンはそれほど感じられず、ほんのりココナッツを思わせる心地の良い樽香があります。でも基本的には凝縮した果実の旨みのあるミディアム~フルボディですね。肉料理全般にって感じ。オイシイオイシイ。

 1000円くらいのジンファンデルだとあんまりピンと来ないことが多かったんだけど、やっぱりこのくらいの価格から品種のらしさがはっきりしてきますね。前に同じくらいのイタリアのプリミティーヴォを飲んだ時の感じと、やっぱりすごく似ていました。勉強になった。

   ×

 さて、今週の競馬は中山競馬場の芝1800m、中山記念です。本命馬はこれです。

 ◎スワーブリチャード

 なんかあんまり人気してないんだけど、これはたぶん最近4歳世代の人気が高いからと、次走を意識したローテっぽいからでしょう。まぁ次走が本気だとしてもそれはそれとして前哨戦で勝つ馬は勝つからね。斤量も58とトップなんだけど、510キロくらいのでかい馬なのであんまり関係ないと思う。
 買い方が難しいんだけど、いつもの単複と、相手にこの2頭
 △マルターズアポジー
 △ステルヴィオ
 を加えた馬券をちょっと買ってみたい。アポジーは武士沢ジョッキーが帰ってきたので何か見せてくれないかと期待。ステルヴィオの鞍上は先週競馬界を盛り上げた藤田菜七子ちゃんと同じく根本厩舎所属の丸山元気騎手で、本人も小倉大賞典で勝ってるんですね。テン乗りですがこの勢いに乗るということで。どっちも騎手買いですが、たまにはそういうのもいいでしょ。

 ではまた来週~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?