見出し画像

皐月賞回顧

皐月賞は終始イクイノックスの後ろにつけ、外に回したジオグリフが、先に抜け出したイクイノックスを差し切る形で勝利した。一方、1番人気のドウデュースは後方から直線の脚に賭けたものの、前に届かず3着だった。

このレースは終始特殊な馬場で行われ、内枠勢にとっては足元厳しく、直線伸びないという形となった。上がり33秒台前半を叩き出せるダノンベルーガも今回34秒6も掛かっており、枠に泣いた感が強い。

ペースは皐月賞にしてはだいぶ緩めとなった。デシエルトがスタートの際、つまづいて逃げられなくなり、田辺騎乗のアスクビクターモアが押し出されて1コーナーに入り、その後800m-1,000mの間が12.8秒かかり、道中はかなりゆったりとなった。前半1,000mも60秒2で推移、その後3-4コーナーから有力馬が一気に進出して直線勝負となり、大外を回したジオグリフが差し切った。

ジオグリフは福永がイクイノックスをみる形のポジションで終始折り合いがついていた。この折り合いこそがゴール前の勝負を分けた形だろう。勝ったジオグリフについては次走は距離と自身の喉との戦いとなる。この点克服できれば2冠も可能。イクイノックスは道中行きたがる形となり、この辺りはレース間隔が空き過ぎていたせいなのか、という気もする。ただ、4コーナーで馬なりで進出していく時の気勢はかなりのもので、やはり只者ではない。このレースで、競馬を覚え、うまくガス抜きができてくれているようであれば、ダービーでは主役となりうる。

ドウデュースは位置どりがかなり後方となったものの、最速上がりで馬券内は辛うじて確保。敗因はペースに尽きる。実際武豊もコメントでそのような読みをしていたようだが、流れるペースなら前は厳しくなるし、後方待機でも十分間に合うわけなので、これはペースメーカーであるデシエルトが進めなかった、という展開のアヤというしかない。折り合いが効く馬でもあり、府中の2,400mはギリギリ対応可能だろう。

ダノンベルーガは、一言でいえばトラックバイアスに泣いた。但し、パドックでは少々余裕がある感じではあったので、最後はスタミナを切らした可能性はあるかもしれない。従って、ダービーでは無駄のない馬体に仕上げてくることができれば巻き返しは期待できる。一昨年、大型馬であるサリオスを究極まで削ぎ落としてダービーへ臨んだ堀師であるため、その点の仕上げ方については抜かりがないだろう。

キラーアビリティは内を回させられた分、きつい競馬とはなったが、やはりホープフルS含めて楽な勝利だったのだろう。メンバーレベルが格段に上がった皐月賞では厳しかったか。アスクビクターモアは逃げさせられた形とはなったが、5着に粘るなど、しぶとさのある馬であり、逃げたとしてスローに持ち込めれば重賞でも勝ち切ることができよう。長い距離もおそらくは対応できるだろう。オニャンコポンは後方の位置どりに泣いた感はあるが上がりはそれなりに伸びていた。安定感はあるだろうし、折り合いがつくので、長距離でも対応できそう。ダービーも引き続き馬券内は期待を抱かせるし、さらに相手関係がどうなるかはわからないが、馬の成長込みで菊は期待が持てるかもしれない。

ダービーに向けては上位各馬それぞれ課題が見えてきた分、その修正を図り、さらによい状態で出走させられるだろう。従って、今の段階で勢力図が完成したわけではないため、馬券戦略は難しいままだろう。粒揃いの世代だけに、ハイレベルなダービーを期待せざるを得ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?