真摯さと誠意がなければ信用は失う

最終的な結論、「緊急事態宣言の解除」と言うのが方向として一致していたとて、そのやり方、タイミング、そこに至る経緯や本心、その他諸々がこうも違えば、流石に脱力しかない。

そもそも緊急事態宣言に意味がないことは当たり前でしかない。


意味がないんだから手詰まりするのも当たり前であり、

意味があるなら欧米はとっくの昔に終息している。

そんなこと常識的に考えれば自明だろ。

玉川みたいな頭の腐りきったコロナ脳な人々は、

「日本が徹底しないから感染が収まらない!欧米を見習え!」

と言っているが、

欧米は日本より明確に感染者数も死者数も多く、ロックダウンの是非による違いも全くない。

スウェーデンは他の欧米諸国と結果的に大差ない。

その程度の話なのだ。

水飲み禁止とうさぎ跳びが流行ってたのと何も変わらない。

朝バナナや鯖缶と何も変わらない。

結局コロナ脳は、うさぎ跳びを否定する者を罵倒しているだけ、朝バナナや納豆を食べない奴を罵倒しているだけだ。

何も変わらない。

だから、政府はこの件で何も言えないのだ。

「何故国民に朝バナナを食べさせるようにしないのだ!これで皆が健康になれば財政医療保険の問題は改善される!」

と多くの国民に言われたようなものだ。

政府は選挙があるから無下にはできないが、馬鹿だと思いながらもその姿勢を示そうとする。

勿論閣僚にも西村みたいな本物馬鹿はいるし、胆が座ってる奴がいないから尾身みたなのにすら流される。

そして言われたから従う奴なんてのは最も信用できない奴だ。

結局分かってるのか分かってないのかが分かりにくくなるだけだから。

今後も朝令暮改が増える可能性も高まる。

これでは国民は全く力を集中させられないし、指導力は地に落ちるだろう。

それこそ選挙にも勝てない。

結局国民の風を読む政治ってのは最悪な結果しか招かないんだと理解せねば民主制は失政しかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?