見出し画像

#7 体験乗馬に行ってきた【クレイン】SRC狭山乗馬センター

人生初の乗馬体験。

前回のつづき…

近隣の乗馬クラブにいくつか電話をしてみて、
・ビギナーでもOK
・感じよく対応してくださった所 
に絞り

1番初めに予約できたのが、クレインさん。


よく通る声で



上手いっ!

そうそう!



と、褒めてくれるのは "スクール担当"の Iさん。

スクール担当とは、
体験からクロージングまでをする、要は営業さん。

今、振り返って動画を見ても
かなり良い感じに乗れている。


大抵の子どもは
体が柔らかいため

いきなり上手だし、
上達も早いらしい。

数週間後、パパ山、ママ山も
体験乗馬後に入会することになるのだけれど

見ると乗るとでは大違い。

ふっ。


オトナなんて

カッコ悪いったら

ありゃしない。

(↑私たち夫婦のことです↑)


なんでそんなに上手く乗れるの?
と聞いたら


「多分、
バレエと一輪車をやっていたから」
って。

そっか、
姿勢は良いし
体はぐにゃぐにゃだし
一輪車のペダルはあぶみ
そのものだものね。

学童で鍛えた一輪車のお陰で、
上半身のバランスを取ることができるのか。

そら、敵わんわな。

ピアニッシモ(ピアちゃん)💕


はじめての体験乗馬後。

肝心の娘の反応はというと…

褒められて、まんざらでもない様子

かと思いきや。


馬に乗ること自体は楽しかったようだけど、

習いごとして通いたいかというと

…それほど乗り気でない様子。

なんせ多感な高学年。

"色々あって" 無気力状態。


親に連れてこられて
よく分からないうちに
馬に乗せられている。



Iさん「上手だねぇ!」

「はぁ。ども」

Iさん「楽しかった?」

「はい、まぁ」

と、覇気の無いお返事ぃ~。

「これから他のクラブも見て回るので」と伝え、入会を決めるまで、3週間程度の時間を頂戴して、クレインさんをあとにしました。

つづく…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?