見出し画像

プログラムを書く~Visual Studio Code 編


はじめに


前回記事で、

「2.プログラムを書くソフト」

「3.プログラムを実行する環境」

で、幅広く使われている、「Visual Studio Code」

通称「VSCode」のインストール手順を示していきます。

独学ではじめてみよう、

ちょっと自分のパソコンでもインストールしてみようかな、

と考えた方は以降の手順を参考にインストールしてみてください。

※ 以降の手順は、2024/6/2 時点の情報です。 誤りや異なる箇所、古い箇所がある場合、ご連絡いただけると嬉しいです。


VSCodeをダウンロード


以下URLをクリックします。

https://code.visualstudio.com/download

VSCodeはMicrosoft公式のものですので、ご安心ください。
※ 今後も公式サイトからのダウンロードを心がけてください。
参考までに、以下Microsoftサイトを貼っておきます。

https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code


以下Webページが開きます。

VSCodeのダウンロードページ

Windows の方は、向かって左側の「Windows 10, 11」をクリックします。

Mac の方は、 向かって右側の「macOS 10.15+」をクリックします。


ダウンロードが終わると向かって右上に、ダウンロードしたファイルが

表示されます。表示されない場合、右上の ↓ マークをクリックします。

Windowsの場合。「VSCodeUserSetup-x64-x.xx.x.exe」(x64以降のxはバージョン番号)
Macの場合。「VSCode-darwin-universal.zip」

これでダウンロードは完了です。


VSCodeのインストール


Windows の場合


ダウロードした「VSCodeUserSetup-x64-x.xx.x.exe」をクリックまたは、
ダブルクリックで、インストーラーを開きます。


使用許諾契約書の同意。同意するを選択しないと次へ進めません。

「同意する(A)」を選択し、「次へ(N) >」をクリックします。



インストール先の指定。元々入っている状態を変更する必要は通常ありません。

「次へ(N) > 」をクリックします。 


下から2つは最初からチェックがONになっています。

必要なものがあれば、チェックONにします。
「次へ(N) >」をクリックします。


スタートメニューフォルダーの指定。元々入っている状態を変更する必要は通常ありません。

「次へ(N) > 」をクリックします。


「インストール(I)」をクリックします。


インストール中は、プログレスバーでインストールの進捗が確認できます。

インストールが開始され、インストールされます。完了するまで待ちます。


セットアップ完了画面。

セットアップが完了します。
「完了(F)」をクリックします。


インストール直後のVSCodeの画面。まだ、この時点では全般的に英語。

上記のようにVSCodeが起動すれば、インストールは成功しています。
表示されている「Release Notes:」は、「×」をクリックして
閉じておきましょう。


Macの場合


※ Macを持ち合わせていないため、画像はありません。いつかMacを手に入れたら更新します…
Mac Bookが我が家に来ましたので、画像をつけて更新します。



VSCode-darwin-universal.zip のファイルは、「ダウンロード」にあります。
VSCode-darwin-universal.zip をダブルクリックすると、Visual Studio Code.app が解凍されます。続けて、Visual Studio Code.app をクリックして選択状態にします。

ダウンロードした「VSCode-darwin-universal.zip」をFinderで開き、ダブルクリックします。


ドラッグ&ドロップで入れることができます。

フォルダ内に「Visual Studio Code.app」ファイルが解凍されますので、
「アプリケーション」に入れます。


Visual Studio Code が追加されました。

F4(または、fn + F4)キーを押します。または、「アプリケーション」に VS Codeが追加されていれば、インストール完了です。
「Visual Studio Code」をクリックして起動します。


インストール直後のVSCodeの画面。まだ、この時点では全般的に英語。

上記のようにVSCodeが起動すれば、インストールは成功しています。
表示されている「Release Notes:」は、「×」をクリックして
閉じておきましょう。


VSCodeを日本語化


インストール時の既定値は英語です。英語では不便な方は、
拡張機能にて日本語化しておきましょう。


向かって左側の■4つのアイコン(拡張機能)で日本語化。

向かって左側の■4つのアイコン(拡張機能)をクリックします。
EXTENTIONS: MARKETPLACE 下のボックスに「japan」と入力します。
「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」の
「Install」をクリックします。


日本語化パックの拡張機能が完了すると「Change Language and Restart」が表示。

向かって右下に表示される、
「Change Language and Restart」をクリックします。


VSCodeが一度閉じて、再度自動的に開きます。(これを再起動と言います)

VSCodeが再起動します。英語が日本語になっています。

メニューやようこそなどが日本語になっていることが確認できたら日本語化は完了です。


プログラムを書いて実行する準備


現状でもプログラムを書くことは出来ますが、実際に実行することが出来ません。
日本語化する際に利用した、VSCodeの拡張機能を更に追加することで、手軽にプログラムを実行する環境を準備できます。


拡張機能 Live Preview をインストール


Microsoft純正の拡張機能「Live Preview」をインストールしておくことで、HTML/CSS、JavaScript の実行環境を準備することが出来ます。


拡張機能の「Live Preview」。Microsoft製であることを確認。

向かって左側の■4つのアイコン(拡張機能)をクリックします。
拡張機能: マーケットプレース下のボックスに
「Live Preview」と入力します。
「Microsoft」社製であることを確認します。
「Live Preview」の「インストール」をクリックします。


「インストール」のボタンが消え「無効にする」「アンインストール」のボタンが表示。

「インストール」ボタンが消え「無効にする」「アンインストール」ボタンが表示されたら、「Live Preview」拡張機能のインストールは完了しています。


Live Preview の詳細を閉じて、エクスプローラーをクリック。

「拡張機能: Live Preview」タブの右端の「×」をクリックして、閉じます。
向かって左上のファイルが2枚のアイコン(エクスプローラー)をクリックします。


ファイル(F) > 新しいテキスト ファイル をクリック

ファイル(F) > 新しいテキスト ファイル をクリックします。


「言語の選択」で「HTML(html)」を選択。

「言語の選択」をクリックします。
テキストボックスに「html」と入力します。
「HTML (html)」をクリックします。


「こんにちは、世界!」が表示されるHTMLタグ。

上記のように、新規作成したファイルにHTMLを入力します。
内容は以下にコードを用意していますので、入力が苦手な方はコピー&ペーストして利用してください。

<html>
    <head>
        <title>テスト</title>
    </head>
    <body>
        <h1>こんにちは、世界!</h1>
    </body>
</html>

ファイル(F) > 名前をつけて保存…

ファイル(F) > 名前をつけて保存… をクリックします。


「helloworld.html」とファイル名をつけて保存。

任意のフォルダを選択して、
「helloworld.html」 > 保存(S) をクリックします。


helloworld.html ファイルが保存される > プレビューの表示

「helloworld.html」ファイルが保存されることを確認します。
向かって右上の「プレビューの表示」アイコンをクリックします。


向かって右側にプレビュー画面が表示。

向かって右側に、「こんにちは、世界!」と表示されれば、
Live Preview は正常にインストールされています。


PHP言語の実行環境を準備する


最も手軽にプログラミング言語の環境を整えることができるのは、PHP言語です。

ここではまずPHP言語でプログラミング実行環境の導入方法をご紹介します。

※ 他のプログラミング言語の導入方法は別記事で紹介していきます。


PHP実行環境準備 - Windows の場合


PHP公式サイトにアクセスします。

Windows downloads をクリック

「Windows downloads」をクリックします。


Zip をクリック

「VS16 x64 Thread Safe」のZipをクリックして、Zipファイルをダウンロードします。


ダウンロードが完了したら、ZIPを解凍します。

ブラウザの右上にzipファイルのダウンロードの進捗状況が表示されます。完了したら、zipファイルを解凍します。
解凍は、zip解凍ソフトを使用するか、zipファイルの中に入って、中のフォルダーをコピーし、一つ上の階層に戻って、フォルダごと貼り付けをします。


フォルダ自体をコピーします。

zipファイルから取り出したフォルダをコピーします。


C:ドライブ直下に貼り付けて、フォルダ名を「php」と変更します。

コピーしたフォルダを、C: ドライブ直下に貼り付けます。貼り付けたフォルダの名前を「php」に変更します。


拡張機能 PHP Server をインストールします。

VSCodeで、向かって左側の■4つのアイコン(拡張機能)をクリックします。
拡張機能: マーケットプレース下のボックスに
「PHP Server」と入力します。
発行者が「brapifra」氏であることを確認します。
「PHP Server」の「インストール」をクリックします。


「インストール」のボタンが消え「無効にする」「アンインストール」のボタンが表示。

「インストール」ボタンが消え「無効にする」「アンインストール」ボタンが表示されたら、「PHP Server」拡張機能のインストールは完了しています。


歯車 > 「拡張機能の設定」をクリックします。

歯車 > 「拡張機能の設定」をクリックします。


「Phpserver: PHP Config Path」に「C:\php\php.exe」を入力します。

「Phpserver: PHP Config Path」に「C:\php\php.exe」を入力します。


「ファイル(F)」 > 「新しいファイル…」をクリックします。

「ファイル(F)」 > 「新しいファイル…」をクリックします。


「ファイルの種類を選択するか、ファイル名を入力してください…」に入力します。

「hello.php」と入力します。

ファイル名を「hello.php」と入力します。


「hello.php」の保存場所を決定します。

「hello.php」ファイルの保存場所を決めます。画像では、「C:\pgwork\menta\htmlsample」というフォルダ配下に配置しています。


新規ファイルが作成されます。

何も記述されていない、「hello.php」ファイルが開きます。


「hello.php」に、プログラムを貼り付けます。

以下、コードを貼り付けます。

<html>
<head>
	<title>Hello PHP</title>
	</head>
<body>
	<h1>Hello World!</h1>
	<p>
		<?php
			// PHP言語で文字を表示
			echo "Hello, PHP. ";
			// PHP言語で現在日付を表示
			echo date("Y/m/d");
		?>
	</p>
</body>
</html>

「hello.php」を保存します。

「ファイル(F)」>「保存」をクリックするか、Ctrl + S でファイルを保存します。ファイルを保存すると、タブに表示されていた、「hello.php ●」が「hello.php」に表示が変わりますので、●が取れたことによって保存出来ていることが確認できます。


「ファイル(F)」>「フォルダーを開く…」でフォルダーを開き直します。

「ファイル(F)」>「フォルダーを開く…」でフォルダーを開き直します。


「hello.php」を保存したフォルダーを選択して、「フォルダーの選択」をクリックします。

「hello.php」を保存したフォルダーを選択して、「フォルダーの選択」をクリックします。


「親フォルダー 'XXXXX' 内のすべてのファイルの作成者を信頼します」にチェックを入れます。

「親フォルダー 'XXXXX' 内のすべてのファイルの作成者を信頼します」にチェックを入れます。


「はい、作成者を信頼します」をクリックします。

「はい、作成者を信頼します」をクリックします。


「hello.php」ファイルを選択します。

「hello.php」ファイルをクリックします。


向かって右上の青色のアイコン「PHP Server: Serve project」をクリックします。

向かって右上の青色のアイコン「PHP Server: Serve project」をクリックします。


ブラウザが自動起動し、「Hello World!」と「Hello, PHP. 現在日付」が表示されます。

ブラウザが自動起動し、「Hello World!」と「Hello, PHP. 現在日付」が表示されます。


PHP実行環境準備 - Mac の場合


PHPをインストールする前に、パッケージマネージャHomebrewをインストールします。
Homebrewは、プログラミングを今後する上では必要になるツールですので、インストールしておいて損はありません。

Homebrewの公式サイト。
インストールコマンドをコピーアイコンをクリックしてコピーしておきます。

Homebrewの公式サイトにアクセスします。

Finder > アプリケーション > ユーティリティ
ターミナルをクリックします。
ターミナルを開くとこのような黒い画面が表示されます。

次に、ターミナルを開きます。
Finder > アプリケーション > ユーティリティ > ターミナル をクリックします。


コピーアイコンでコピーした内容を貼り付けます。

Homebrew のサイトでコピーしたコマンドをターミナルに貼り付けて、Enterキーを押し、コマンドを実行します。


パスワードはMacのロック解除時のものを入力します。

実行が止まり、管理者パスワードの入力を求められます。ロック解除時のパスワードを入力し、Enterキーを押します。パスワード入力時、打った文字は何も表示されませんが、パスワードは入力されます。打ち間違いに注意しましょう。


Enterキーを押して進みます。

RETURN/ENTER キーを押して続けるか、そのほかのキーを押して中止するか、と聞かれます。続行するため、Enterキーを押します。


上記表示がされればインストール成功です。画像の選択部分を選択します。
※ ulujimac は私のユーザー名ですので、各々表記が違います。

(echo; echo 'eval … 以降の記述部分を選択し、コピーします。


コピーしたものを貼り付け、Enterキーを押します。
実行に成功すると何も表示されずに、入力待ちに戻ります。

コピーしたものを貼り付け、Enterキーを押します。無事実行されれば、何も表示されず入力待ちに戻ります。
エラーが出た場合、選択し損ねている可能性が高いです。もう一度選択し直して、貼り付けて実行し直してみてください。


brew --version を実行後、Homebrew のバージョンが表示されれば、
Homebrewのインストールは成功しています。

brew --version と打った後、Enterキーを押すと、Homebrew 4.x.xx のようにバージョンが表示されれば、正しくインストールされています。


brew install php
brew install php 

上記コマンドを打ち、Enterキーを押します。画像のように、文字がたくさん表示されます。しばらくPHPのインストール実行中ですので、終わるまで待ちましょう。


特にエラーなく終了すれば、画像のような表示で入力待ち状態になります。

画像のように入力待ち状態になったら、インストールは完了です。


php -v で、インストール確認をします。
php -v

上記コマンドを打ち、画像のような表示がされれば、PHPが実行可能な状態になりました。


拡張機能 PHP Server をインストールします。

VSCodeで、向かって左側の■4つのアイコン(拡張機能)をクリックします。拡張機能: マーケットプレース下のボックスに「PHP Server」と入力します。発行者が「brapifra」氏であることを確認します。「PHP Server」の「インストール」をクリックします。


「インストール」のボタンが消え「無効にする」「アンインストール」のボタンが表示。

「インストール」ボタンが消え「無効にする」「アンインストール」ボタンが表示されたら、「PHP Server」拡張機能のインストールは完了しています。


「ファイル」 > 「新しいファイル…」をクリックします。

「ファイル」 > 「新しいファイル…」をクリックします。



hello.php と入力します。

「ファイルの種類を選択するか、ファイル名を入力してください…」に「hello.php」と入力します。その後、Enterキーを押します。


画像は、「work」というフォルダを作成して、hello.php の保存場所を指定しています。

hello.php の保存場所を指定します。「ファイルの作成」をクリックします。


新規ファイルが作成されます。

何も記述されていない、「hello.php」ファイルが開きます。


「hello.php」に、プログラムを貼り付けます。

以下、コードを貼り付けます。

<html>
<head>
	<title>Hello PHP</title>
	</head>
<body>
	<h1>Hello World!</h1>
	<p>
		<?php
			// PHP言語で文字を表示
			echo "Hello, PHP. ";
			// PHP言語で現在日付を表示
			echo date("Y/m/d");
		?>
	</p>
</body>
</html>

「hello.php」を保存します。

「ファイル」>「保存」をクリックするか、command ⌘ + s でファイルを保存します。ファイルを保存すると、タブに表示されていた、「hello.php ●」が「hello.php」に表示が変わりますので、●が取れたことによって保存出来ていることが確認できます。


「フォルダーを開く」でフォルダーを開き直します。

「ファイル」>「フォルダーを開く…」か左側の「フォルダーを開く」ボタンでフォルダーを開き直します。


hello.php を保存したフォルダーを選択して、「開く」をクリックします。

「hello.php」を保存したフォルダーを選択して、「開く」をクリックします。


「親フォルダー 'XXXXX' 内のすべてのファイルの作成者を信頼します」にチェックを入れます。
「はい、作成者を信頼します」をクリックします。

「親フォルダー 'XXXXX' 内のすべてのファイルの作成者を信頼します」にチェックを入れます。
「はい、作成者を信頼します」をクリックします。


「hello.php」ファイルを選択します。

「hello.php」ファイルをクリックします。


向かって右上の青色のアイコン「PHP Server: Serve project」をクリックします。

向かって右上の青色のアイコン「PHP Server: Serve project」をクリックします。


ブラウザが自動起動し、「Hello World!」と「Hello, PHP. 現在日付」が表示されます。

ブラウザが自動起動し、「Hello World!」と「Hello, PHP. 現在日付」が表示されます。


これで、VSCodeでPHP言語を実行する環境、つまり、「プログラムを実行する環境」の準備まで整いました!


おわりに

上記記事の文字だけだとよくわからない、

誰かプロにアドバイスもらいたい、

という方は、私、エンジニアメンターの出番です。

60分(Zoomオンライン)無料相談コースも設けてますので、

是非、選択肢の一つとして検討してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?