見出し画像

声帯完全閉鎖について「ボイトレ #4」


どーも。毎日「ボイトレに励んでいる」とまです。


今回は、ミドルボイス発声に必要な【声帯完全閉鎖】について、より詳しく解説していきます。


声帯完全閉鎖をすべき理由

声帯を閉じて、息を送ることで、振動が起こり、声となります。

声は、声帯が完全に閉鎖していなくても出ます。

ですが、完全に閉鎖していない場合には、息交じりの声になります。


息交じりの声と言うと


・ウィスパーボイス

・ファルセット


などがあります。


ミドルボイスは、声帯完全閉鎖により、息漏れを無くすことで、力強い高音を発声することが可能になります。


あなたが良く聞く歌手は、とても地声では出せない高音を、歌っていませんか?


おそらく、その音域では「ミドルボイス」が使用されています。


声帯完全閉鎖ってどうなってるの?


「声帯」というのは、2枚の「ひだ」になっているようです。


というのも、声帯は見える部分ではないですよね?


ざっくり喉を、輪切りにでも出来れば、「これが声帯かぁ!」と確認出来ますが、それはちょっと…


その2枚の「ひだ」の全面が、ぴったりとくっついている状態が、「完全閉鎖」です。


少しでも、隙間があるとその隙間から息漏れが起こります。


僕は「ミドルボイス」が、出せているのですが「完全閉鎖」にはなっていないので、「ファルセットレジスタ」と呼ばれる状態になっています。


「ファルセットレジスタ」が、悪いわけではないですし、こちらも「ミドルボイス」の一種なので、使用される場面もありますし、使用される方も多々います。


ですが、しっかりと「声帯完全閉鎖」をした「モーダルレジスタ」からすると、力強さに欠けます。


まずは、「モーダルレジスタ」を、目指しているところです。


声帯を閉鎖して声が出るの!?


意識して閉鎖したり、開いたりという作業は、感覚でしかわからないのですが、可能です。


力いっぱい「ぐーっ!!!」と締めてしまうと、余計な力が入ってしまうために、思うような発声は出来ません。


ですが、ぴったりと合わせることで、声帯より下の「呼吸による息」を送ることで、綺麗な振動が起こるんですね。


両手をがっつり合わせて、力いっぱい開こうとするような、力は掛けられないのでご安心を。


どんだけキツく締めても、息が抜けるくらいの力でしかありません。


ほんとそんな微々たるものなんですね。


声帯完全閉鎖は、筋トレ!


声帯完全閉鎖するには、ひたすら日々の「繰り返し練習」しかありません。


まさに、筋トレのようだとは思いませんか?


とはいえ、筋トレのようなハードさは、さほど感じないはずです。


必要期間を、ざっくり見積もると約3ヶ月です。


個人差や練習方法で、大きく変わってきてしまうのですが…


ですが、これがね、続かないんですよね。続けることが難しいんですよね。


今日「ボイトレ」をして、明日いきなり上手くなることは、ほとんどありません。


ゆえに、


ボイトレに意味があるのか?


という、疑問が出てくるのではないかと思います。


一日、15~30分を1ヶ月ほど続けられたら、変化が表れるはずです。


それも突然、その時がやってきます。


「あれ?なんかいい感じに声が出せるようになってる!!!!」という感じ。


その変化を感じるまで地味ですが、続けられたら、歌うことがどんどん楽しくなっていきますよ。


【続ける】コツを紹介!


僕が実際に行っている方法を、紹介しますね。


僕は仕事へは、車通勤です。


ですから、通勤時間を利用しています。


毎日仕事へ行くわけですから、その時間を使用しています。


あなたの通勤が車だとは、限らないですね。


ポイントは、これです。


毎日必ず行うことと一緒に行う!


お風呂は、入りますよね?


女性は、お化粧をしますよね?


そう言った時間に、一緒にすることをお勧めします。


一週間も続けられたら、だんだんと苦にならず、日課へと変わっていきますよ。


運転中にやってみようと思ってくれたあなた!!!

一つだけ、必ず気を付けて欲しいことは、運転にはくれぐれも気を付けてください!


「ボイトレ」に集中しすぎて、事故しては元も子もありませんから。


最後に


「声帯完全閉鎖」について、書いてきました。


次回は、「呼吸法」について、書きます。


ぜひご覧くださいね。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


とま アイコン (透過)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?