【幕間②】 聴衆、置き去りの刑
さてさて、と
10本ほど書いてみたところで、いくらか反省すべきポイントも感じてきたので、以下に考察し、必要に応じてリライトを試みようと思う。
皆様から頂いたフィードバック(妄想)を参考に、整理してみる。
まずは、課題の整理から。
言葉の定義
・課題:「課題」とは「〈あるべき姿〉と現状のギャップ」のこと
この<あるべき姿>を、「想定読者を喜ばせていること」とした上で、現状把握としては長田に聞いてみなわからんけど、多分あんまり読んでない。笑
「読んでないこと」≠「喜んでいないこと」なので、「全然読んでないけど喜んではいるんやで」って言うんだったら、<あるべき姿>は満たされたことになる。現状とのギャップなし。故に課題なし。つまり問題なし。
めでたしめでたし。
んなわけあるかハゲ、と笑。
というわけで、課題としては「喜びを感じていない」ことになるはず。
次に考えるべきは、Where(特にどこが問題か?)と歩を進めて(牛歩で)課題に繋がってる問題点の絞り込みをしたいところ。
・ただし今回はコンテンツに、これというセグメントがないから深掘り不能
✔ 仮に、「アジア編」「アフリカ編」「ヨーロッパ編」みたく、何かしら意味のあるセグメント(≒想定読者の振る舞いが変わるようなカテゴリー)があれば、も少し、このWhereを絞りうる(重要なところから手を打てる)ことで、課題解決のステップとしては有効なはず。今回はパス。
次に、Why?(その問題が発生しているのはなぜか?)
知らんけども!一応、有り得べきポイントを分類してみる。
1.) 時間がない(可処分時間がない)▷ 棄却(絶対ある!絶対暇!)
2.) 時間はあるけど他の娯楽に負けている ▷ こちらになります。。。
つまり「コンテンツの魅力」で負けている、ということになるな。ざんない結果やけども。コンテンツの魅力で負ける理由を考える。Why5回。
1.) コンテンツに魅力がない ▷ むむむ!「魅力不足」を分解してみるか
✔ 面白くない
✔ 役に立たない
✔ 美しくない etc.
▷マッチングの問題(まるっとまとめて、価値観があってない)
2.) コンテンツに魅力はある
✔ 十分に伝わった上で、相対的に弱い ▷ 打ち手なし!降参!
✔ 伝わっていない
▷表現の問題(まるっとまとめて、言語があってない)
Why5回は無理じゃない?(感想)
とりあえず、上記の1.)と2.)は、両方可能性があるので残すとして。。。
最後に、How?で、上記の「A. マッチング(価値観)の問題」と「B. 表現(言語)の問題」を掘り下げてみようじゃないの。Whyと少しOverlapします
A. マッチング(価値観)の問題仮説
なぜ「面白い」「役に立つ」「美しい」の価値観がズレるのか?
・i.) 想定読者のどんなニーズを満たす/問題を解決するのか?が明確でない
・ii.) 自分の描きたいコンテンツが、i.)を射抜くものになっていない
✔ 本質的過ぎて、やばいやつ笑。『こんな簡単に間違えちゃダメだよな』と「100万円と苦虫女」のセリフが響いて、耳が痛いけれど、「そもそも」を問うのはいつも大事よね。勇気がいることもあると思う。
✔ これを問題と捉えて、対策を考えるなら、以下が方針になりそう
▷ 自分の価値観に合うような、想定読者を相手にする
▷ 想定読者の価値観に合うように、コンテンツを編纂する
(※Aの時点で問題があるのであれば、B.の考察は不要。やり直し。)
B. 表現(言語)の問題仮説
なぜ(あるはずの魅力が)伝わらないのか?
・i.) 関係構築がないため、一口目のコストが高すぎ、食べたくもない
✔ 初対面から、どこの馬の骨かもわからんやつに、ぐいぐい「自分語り」されてもしんどい
✔ 「対象、効果・効用、考えられるリスク・副作用」等は、事前に伝えられていないと服用を躊躇する。
(※想定読者が、見知った人のみの場合は問題なさそう)
・ii.) 言語のズレで、味わうコストが高すぎ、途中で疲れる and/or 飽きる
✔ 料理サイズが大き過ぎて咀嚼しづらい(記事レベル)
✔ ひとくちサイズが大き過ぎて咀嚼しづらい(段落レベル)
✔ 文体が単調で眠くなる(文章レベル)
✔ 魅力の濃度/味が薄い(文章レベル)
・iii.) その他の心理的なストッパーが働いて、食べてる途中で吐き出す
✔ 登場人物の個人情報が心配になる / 興味がなくなる
✔ 暴力・下ネタ系への拒否感がある(もしあれば)
ちょっと思考が雑になってしまったが、B.は他に指摘するポイントがあったら教えて下さい。
打ち手の検証(優先順位付け)
色々とHowの手前の問題に対して、打ち手を考えるわけやけど、ここでは、効きそうなもの、に集中して手を打ちたい。
A. マッチング(価値観)の問題仮説
この部分は「自分なり」の狙いはあるつもり。深謀遠慮に隠してる。全ては君を驚かせるため。でもこの「自分なり」が大スベりしてる可能性はある。その可能性は高い。もう少し様子見て考えさせて下さい。
B. 表現(言語)の問題仮説
・i.) 関係構築がないため、一口目のコストが高すぎ、食べたくもない
・ii.) 表現/言語のズレで、味わうコストが高すぎ、疲れる and/or 飽きる
・iii.) その他の心理的なストッパーが働いて、食べてる途中で吐き出す
優先順位としては、どこが重たいかを見極めつつ、なるべく簡単に手を打てる対策で対応する。「コスト」と「効果」を考えるのが定石か。
あと、個人的にやらないことも明確にしておこう。
・『Webでのお作法』におもねりまくらない
✔ PVを稼ぐ/離脱率を軽減するテクニックに腐心しない
なんかついうっかり魂を売りそうになるから、戒めとして、書いておこう。
これらを綜合的に勘案すると、以下の順にやろうかと思います。
・ii.) 表現/言語のズレを解消
→ ひとくちサイズ調整(段落レベル): 易しい & 効果中
→ 魅力の濃度/味を高める(文章レベル): やや難 & 効果大
・i.) 関係構築
→ イントロを充実する & 各記事の頭にリンクする:難易中 & 効果中
(※難易度と効果の評価は適当)
「淡麗」であることからブレないように...
(以上)
-------------
(補遺)
・今回の思考プロセスにおいては、以下の『問題解決 ― あらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術』に倣ってみました。
よくぞここに辿り着き、最後までお読み下さいました。 またどこかでお目にかかれますように。