ペンネーム

ペンネーム変えました。変えるために設定をひらいたら「ハンドルネーム」じゃなくて「ペンネーム」だったの。noteだね!

noteを始めたばかりの時、実名で書いていきますという宣言をしたのですが、ポイントは、実際のつながりの人に開示しても恥じない内容、基本的には日常何か発言するのと変わらない立ち位置から書くということなので、ひきつづきSNSシェアの機能を通じてリアルのお友達にも公開していきます。

このなまえは死んだじっちゃんがつけてくれたものなのです。元の名前の漢字の最初と最後の1文字を取って、平仮名にしたら「つかさ・まき」。

わたしは子供の頃、いわゆる本の虫で、作文ではいつもいい点をとっていたので、じっちゃんったら、将来作家になるかもって言ってだね。しかし使う機会もないまま30年以上心の中に寝ていたのが、突然目覚めて外に出る気になったみたいなので、思い立ったが吉日。

最近、昔からの友達や職場の人たちから顔をあわせたついでにnoteの感想をもらって「ブログで読むとまたちょっと違う感じ」といわれることが増えて来たからかもしれません。普通に話すのと同じように書いているつもりでも与える印象が変わるなら、ペンネームでもいいかなって。

実在のわたしの印象はどんなんだろうって、逆に気になるところですが、想像するに、もっとボケッとした感じなのかな。いや、逆にキリッとした感じか。自分がどう見られているかってよくわからないものだな。

いずれにせよ、普通だったら挨拶だけですれちがうようなところに、noteがプラスアルファの会話を生んでくれているのは、ちいさな喜びです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?