上高地トレッキング

先日の上高地に行って思った事メモしておこう。

岳沢に登る前日、実は約10kトレッキングしていた。
いつもなら次の日のことを考え少し不安になる。
でも今回はそこをあまり考えず、楽しむ事だけに集中してみた。

結局はとても良い経験が出来たし、楽しかった✨✨

トレッキングはある程度自信があったけど、登りに不慣れ💧
私にとって3大「これないわ😅」は

1.登山
2.マラソン
3絵を描く

(1、2は共通するものあるので分かってもらえますよね❓😅
3は何を隠そう、私は「絵心ない芸人」だからです😢)

なのに何で登ったかと言うと、
友達が根気強く誘ってくれた。と言う事と
「本当に自然の音しかしない所に行ってみたい❗️」と強く思う様になったから。

上高地は車の乗り入れがなく、人工的な音はほぼ無い(流木も勝手に動かしてはいけないらしい)
そこはどんな世界なのか感じてみたくなった。

岳沢を登っている時は(特に下り)
足を滑らさないように
足首をぐねらないように
集中する。少しでも他のこと考えながら歩くと私にとって危険だったので🌀
そんな時間、普通に生活してると無いなぁ。
いかに普段、無意識に動いているかを確認した。
とても良い時間だった✨

友達はお花や木や空気を存分に味わっていた🌸
私もとても癒やされた🌿
後から気がついたけど、私はもう一つ
すれ違い挨拶をした人達。
登りきった場所にいた人達の言葉で交わさない

「空気感を感じていた」

それぞれ違う場所から違う年齢性別なんだけど、ここにいる同じ見えない感覚みたいなものが好きなんだな。
人に興味があるんだな〜とあらためて自然の中で確認する事ができたw

これから私は「夢とき」「西洋占星術」活かして行きたい❗️と確認できた旅でした❣️

今回思い切って出かけて本当に良かった💖

あらためて、小百合さん、ゆうこさんありがとう😊

#夢とき
#夢告堂研究所
#夢
#西洋占星術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?