浮世絵の絵の具ー文献資料目録

江戸時代の浮世絵にはどのような絵の具が使われ、それがどういった色をしていたのかといったことは、当時の作品の再現を目的に復刻をするには、必要な知識であり、又、制作上自然と興味の惹かれるところです。

しかし、復刻版制作の中心を担って来た、版元・彫師・摺師らからなる伝統木版画業界では、そういったことの調査や知識は、積極的な関心の対象では無かったと見られます。
伝統木版画の組織や団体には、江戸時代と同じ材料(絵の具や紙)を使っているかのような、欺瞞的な印象付けをしているところは、珍しくないように思われますが、そういったところからは詳細な、乃至、客観的・事実的な情報は得られないだろうと思われます。

江戸時代の浮世絵の絵の具についての情報を得るには、文献資料に当たることを薦めます。

この記事では、浮世絵の絵の具に関する文献資料を目録として記します。
何かの参考になれば幸いです。

尚、自分自身全ての資料を把握しているわけではありません。情報は随時更新して行く予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(以下、※印の付いているものは、一般向けを念頭に置かれた、包括的でわかりやすい資料になります。)

※石井研堂「錦絵の彫と摺」
(芸艸堂、1929年)

山領まり編「絵画修復報告 No3」
(山領絵画修復工房、1994年)

下山進・野田裕子・勝原伸也「光ファイバーを用いる三次元蛍光スペクトルによる日本古来の浮世絵版画に使用された着色料の非破壊同定」
(分析化学47巻2号、日本分析化学会、1998 年 )

※神庭信幸・小林忠雄・村上隆・吉田憲司監修「色彩から歴史を読む」
(ダイヤモンド社、1999年)

下山進「浮世絵版画の色材分析から化粧品開発へ」
(加計美術館、2007年)

※国立歴史民俗博物館編「錦絵はいかにつくられたか」
(国立歴史民俗博物館、2009年)

北田正弘・貴田啓子「江戸時代の浮世絵版画に用いられたフェロシアン化鉄顔料の劣化」
(日本金属学会誌74 巻 3 号、日本金属学会、2010年)

※松井英男・南由紀子編「浮世絵の名品に見る「青」の変遷」
(アートシステム、2012年)

※山口県立萩美術館・浦上記念館編「木版画家立原位貫 江戸の浮世絵に真似ぶ」
(山口県立萩美術館・浦上記念館、2015年)

※降旗千賀子・加藤絵美・佐川夕子編「色の博物誌」
(目黒区美術館、2016年)

小谷野匡子・二宮修治・新免歳靖・白石明香・大川美香・橋本麻里・羽生佳代「東洲斎写楽の「二代目小佐川常世の一平姉おさん」の技法・材料調査」
(文化財保存修復学会第39回大会発表要旨集、2017年)

島津美子・大和あすか「幕末明治期の錦絵における赤色色材の使用実態」
(文化財保存修復学会第39回大会発表要旨集、2017年)

大和あすか・一宮八重・ 土屋明日香「錦絵における天然および合成石黄の使用事例」
( 文化財保存修復学会第42回大会発表要旨集、2020年)

大和あすか・島津美子・田辺昌子・日比谷孟俊・山内れい「豪華絵本と摺物に使用された彩色材料」
(絵入本ワークショップⅫ資料集、実践女子大学文芸資料研究所、2020年)

大和あすか・塚田全彦「嘉永年間の役者絵に用いられた石黄の分析」
(文化財保存修復学会第43回大会発表要旨集、 2021年)

大和あすか「錦絵の緑・紫の混色表現における青色色材の変遷について」
(国立歴史民俗博物館研究報告 第230集 、 2021年)


国外

※Tokuno, T・ Koehler, S. R 「Japanese wood-cutting and wood-cut printing」
( Report of the United States National Museum for the year ending June 30, 1892)

Betty Fiske・Linda Stiber Morenus 「Ultraviolet and Infrared Examination of Japanese Woodblock Prints: Identifying Reds and Blues 」(The Book and Paper Group Annual volume23, Book and Paper Group, 2004)

Stephanie Zaleski・Yae Takahashi・Marco Leona「Natural and synthetic arsenic sulfide pigments in Japanesewoodblock prints of the late Edo period」
(Heritage Science volume 6, Springer Nature, 2018)

Carole Biron・Aurélie Mouniera・Josefina Pérez Arantegui・Gwénaëlle
Le Bourdon・Laurent Servant・Rémy Chapoulie・Clodoaldo Roldán・David Almazán・Nerea Díez-de-Pinos・Floréal Daniel「Colours of the images of the floating world. Non-invasive analyses of Japanese ukiyo-e woodblock prints (18th and 19th centuries) and new contributions to the insight of oriental materials」
(Microchemical Journal , Volume 152,
Science Direct, 2020)

Capucine Korenberg・Michele Derrick・
Lucía Pereira Pardo・Ryoko Matsuba
「Establishing the production chronology of the iconic Japanese woodblock print ‘Red Fuji’」
(The Arts and Sciences journal, Vol 5 - Issue 1, Open Science, 2021)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?