マガジンのカバー画像

ごくたま日記

37
ごくたまに書く日記です。
運営しているクリエイター

#最近の学び

おやしらずを抜く

先日、親知らずを抜きました。 我ながら成長したなあと感じるのです。 ちょっと何を言っているのか、わからないと思いますが・・・ ***** 要は、歯医者さんが苦手なんです。 それは、子どもの頃に通った歯医者さんが影響しています。 その歯医者さんは、いつまで経っても治療が終わらないんです。 次はこれやります。次はこれやります。次はこれ・・・と。 最初から言ってよと思うんです。 そのうち、わざと治療を長引かせているんじゃないかと、ものすごく疑心暗鬼になって、その歯

「おおまさり」との格闘

先日、畑で育てた落花生を収穫しました。 「おおまさり」という品種なんですが、株を引き抜いてビックリです。 とにかくデカイ。普通の落花生の2倍はある。なかなかのインパクトなんです。 さて、この巨大な「おおまさり」ですが、生のものを「塩茹で」して食べるのがデフォルトらしいのです。 塩茹での作り方は、聞くところによれば、4%の食塩水で40分茹でて、火を止めて40分放置する。 4%、40分、40分の3つの「4」がポイントだそうです。 ***** 早速、採れたての生落花生

まくらの硬さについて

この度、まくらを替えてみました。 これまでは、硬め、高め、ウレタン、低反発のまくらを使っていました。 今回は、ごくごく「普通」のポリエステルまくらにしました。 万人受けする平均的なモデルだとメーカーが薦めるものです。 すると、これがすこぶる調子良いのです。 最初からこれにすればよかった・・・。 ***** なぜか、まくらだけは、普通のものを選ばずに「硬め」を選んでしまうのです。 なぜだろうと考えてみると、昔、先輩によく連れていかれたラーメン屋の影響ではないかと

コーヒーの変わり目

いつも飲んでいるコーヒーが、アイスからホットに変わりました。 コーヒーは、ほぼ毎日のように飲んでいます。 さしてこだわりはありませんが、大好きです。 ***** 先日、ある御方に「コーヒーの魅力は何だ」と問われたので、 『癒やし』と『覚醒』であると、答えました。 コーヒーを飲むと、ホッと一息落ち着きます。 コーヒーを飲むと、頭が冴えてスッキリします。 僕にとってのコーヒーの魅力は、癒やしと覚醒なんです。 ***** ところが、その御方は「その答えは危ない」と言

枝豆の魅惑

枝豆は「やみつき」になりますね、もうたまらないですね。 何がたまらないかというと、枝豆を「根っこから引っこ抜くとき」の感触が、たまらんのです・・・。 ***** 昨年から家の近くに畑を借りて、野菜を育てているのですが、今年は、初めての枝豆栽培に挑戦しました。 若干の管理不行き届きはあったものの、何とか無事に枝豆くんは育ちました。 この夏の収穫では、豪快に株ごと引っこ抜くことにしたんです。 ***** いざ、枝豆くんを引っこ抜くとですね、 「ボリボリボリ!」って、