見出し画像

零細DJワイが思うDJのオファーでモヤッとした事について


こんにちは、幅野です。
noteをコンスタントに投稿してたと思いきや、モンスターハンターワールドアイスボーンに今さらハマり、すべての優先順位が覆った為、おろそかになってました。

表題について、Twitterでは少し触れたのですが、Twitterにてツリー状に話を展開する事が幅野にとって難しかったり、改めて少々思うことがあったので、noteに改めて投稿します。

本件の元になる幅野のツイート

一番最初に投稿した際に不備があり、元ツイートにすべてぶら下げるべき内容にもかかわらず、2ツイートめを引用リツイートにしてそちらに続いて主張を記載するという、平日日中をTwitterに捧げている幅野としては、極めて美しくなくわかりづらい形態になってしまったので、改めてnoteにまとめたい。今回はそう思っての投稿。

詳しくはリンクを見てくれたら幸いなんですが、ざくっと軽く補足をつけつつ言うと

------------------------------------------------

・数か月前から都内某クラブに所属してると思われるオーガナイザー or ブッカーから連絡が来るようになり、DJのお誘いが来るようになる。

一番最初に送られてきた文章


・どこかで会った可能性も0じゃないかもだけど、幅野としては仲のいい間柄ではない認識。

・最初のDMにもオファーがあったものの、日程が合わずに断ったのだが、後日フライヤーだけ数枚送られてきて「どうですか?」というDM。

・イベントの内容詳細、持ち時間、使用可能機材、ギャラの有無などの情報は一切なし。

・そして今回、文言一切なしでフライヤー画像だけ送られてくるDMがくる。オファーなのか告知なのかも良くわからないけど、幅野的な嫌な琴線に引っかかるものを感じたし、他の人にもこのような形で行っているのであれば改善すべきと思い、下記内容にてDMを送信。

※今見ると内容的に推敲しきれてないなあ・・とか思いつつ、多少攻撃的だったかなと思う点では少し反省もしてる。あと本当は告知でフライヤーだけ送られても困る。

・上記内容を送ったところ、数分後に向こうからブロック。

・モヤっとしたものが晴れずに幅野、ツイートする

-----------------------------------------------

というのがおおよその顛末。
まあ、ぶっちゃけ何か損したわけでもないし、こういった雑なオファーが一件減ったと思えばむしろ得さえある。そもそも無視すればいい話でもある。

ただ、こういった来た際に違和感を覚える類のオファー、実はDJ間で結構多く、時折飲みの席やLINEでの雑談なりで、ぶっちゃけ悪口として話題にあがる事は結構ある。

先陣切りたいとか大それた事は考えていないが、どこかで誰かが発信していく必要性はあるなと思ったので、今だけは貫通弾を撃つのを止めてPS4のコントローラーを置いてnoteに書こうとしている次第。


最初に言うと友達だったらこの限りではない


こう書いていると、礼儀にやたら厳しい人に見えちゃいそうだけど、
友達とか既に遊びに行ってるイベントとか、一括りで言えば、関係値ができてる間柄の人からなら、個人的には別になんだっていい。
実際のところ、間柄によっては

友「〇月〇日に○○○○やるんだけど、幅野くん出れる???」
幅「わーい、お声がけ有難うございます~。おけまる農林水産省~🙆たのしみぴっぴ~🐣🥁」
くらいのテンションのやり取りで成立したりもしている。

ただ、先にも書いたしわかると思うけど、あくまでこれまでの関係値ありきなのである。あと体感的に既に関係値ある人ほど、こういう時にフォーマルなオファー文を送ってくれたりもする。


大人として、お互いに敬意があると感じられるやり取りをしてほしい。

先に一言でまとめるならこんな感じ。
雑だなと思う連絡からはやはり敬意を感じる事ができない、言い換えれば誰でも良いからとりあえず、場を成立させる為にDJを用意したい感。
結構自分自身がそういうのに敏感なせいなのか、こういう文章一つで軽く見られているんじゃないかって伝わる人は実は多いと思う。

幅野は所詮零細DJではあるけど、いいイベントを作る為にはDJとオーガナイザーのお互いに対しての敬意は必要だと思う 。
誰でも良いから手当り次第にとりあえず声掛けてみると感じられるような適当な連絡となると、DJというよりは単なる、確実にお店に来る予定の予約客だと見なされてるようで、正直なんか嫌。萎える。


DJするのもコストがかかってる事は忘れないでほしい

いうて趣味だろ、楽しいからやるんだろって思うかもしれない。
幅野も基本的に楽しくなりたいからやる。シンプルにそれだけである。
ただしそれは、あくまでDJの目線までで留まってほしいところ。
ブッキングする側の人には、声をかけるDJに敬意を払うつもりで、この事は忘れないでほしい。

曲を買う費用、PCやストレージ等機材を買う費用、お店に行くまでの交通費。出演した事で消費する時間はもちろん。場を盛り上げるために何を流そうか考える労力、曲のDig、曲のつなぎの練習や研究、それらすべて含めた試行錯誤。などの有形無形ふくめた各種コストを掛けてやってると自負するDJも多いと思う。一応幅野もそのつもりでやってる。

オファー側がまったくのDJ未経験者って事も滅多にないと思うけど、それを念頭に入れては欲しいかなと思う。いくら今の世の中にDJが飽和状態だったとしても。


幅野がDJをオファーする上で必要だと思うメッセージの送り方

では少なくとも幅野が思う、ちゃんとしたオファー文はどんな感じか。
読んでて当たり前でしょ。ってなる人も多いかもしれないけど、挙げていきます。

【前文】
お世話になっております。〇〇です。
イベントのオファーをさせて頂きたくDMさせて頂きました。
等から始まる、挨拶は大人として必要かと思う。

【イベント名】【イベント概要】
どんなコンセプトのイベントなのかなってのは当然DJやる上で考慮に入れるので、当然のように説明はしてほしい。

【場所】【日時】【予定の持ち時間】
正直この辺りは定型文的に大人として入れてほしい。持ち時間はわかればありがたいくらい。直前になってタイテ出て60分×2とかになるとちょっと日和っちゃうので。

【設置機材】
これは割と個人的には必要な情報だったりする。
正直、家にあるMIDIコンをもってくれば、できない現場は無いんだけど、場合によっては前後の転換なども考える必要性が生じるのでほしい。

【ギャランティの有無】
私は頂けそうな余力がありそうなところからは頂きつつ、事情等でギャラ無しや、シンプルにめっちゃ面白そうならノーギャラでも全然出演するってタイプなんだけど、個人的にこの点に触れておくのは礼儀作法のうちかなーと思う。最低いくらからって人も普通にいるしね。

個人的には現金じゃなくても、ドリンク〇杯とかそんなでも大丈夫。
なんていうか、熱い気持ちが伝われば何にも要らなかったりもする。

でもって出来れば、前にDJしてるのを見て、貴方だからぜひ呼びたい。みたいなメッセージ性があると嬉しいと思う。

結局のところ誰も得しない未来しかない

こんな感じの、人によっては細けーなって思う内容をなぜわざわざ書いたか。
下手すれば、厄介と思われて自分自身へのオファーが減るリスクなんかも正直あると思う。
実際、ちょっと既に勘違いされかけたりもした。
ぶっちゃけ、大体の人は敬意のないオファーに対しては無視したり適当に躱したりする。それで済む。

でも書こうと思ったのは、こういった認識の改善がされない事で、元々盛り上がったかもしれないシーンが産まれなくなる損失が発生する可能性があると思ったからである。

元々は完全に仕事だったとしても、気持ちよくブッキングがハマって盛り上がったり、いい評判が立てば、お金の面で店が潤うはずだし、店自体を借りたい人も増えると思う。
そうなれば有名DJなあの人やあの人も、いずれ来てさらなる盛り上がりが生まれるかもしれない。

それをオーガナイザーのオファー文という初手も初手の段階でつまづくのは、店側は勿論だけど実はDJにとっても間接的に損失になりえると思うのである。

幅野はこの件に関して、初期も初期の段階のDMのやり取りで、どこか適当な雰囲気や違和感を正直感じていた。

この直感、実は結構大事で大体正しく作用する事の方が多い。実際この時点で警戒はしてた。

数少ないながら、自分もオーガナイズやブッキングを経験した事で、人にお願いをして時間を作ってもらって、現場に来てもらって、DJしてもらうという事って結構重大な事なんだよなって再確認した。
(心当たりある人、その節はみんなありがとうね。ありまとうそしてありまとう🦩)

個人的にはオーガナイザーやブッカーとして、
「来てもらう」という気持ちは忘れないで欲しい。
基本的にDJは大体「させてもらってる」って気持ちでやってると思うので、ここが揺らぐと大体のDJはそのオーガナイザーから離れていく。
それが誰にとって損失なのか。という事は考えても損は無いと思う。


DJの皆様も安く扱われる事を是としないで欲しい

自分はまだ始めたばかりだし。とか、今はとにかく披露できる場所を探してる。
そんな人も居るかと思う。わたしもそうでした。それはそれでもちろん一切否定しない。

でもほんの一部の人だけだとは思うけど、そんなところを見越してオファーする人もいる可能性があるなと、わたしは今回の事で感じてしまった。

もちろん理想はこの記事が広まって、世界中のオーガナイザーが雑なオファーしなくなって、みんなハッピーなDJというシーンになってくれればそれに越した事はないけど、どこにでもアレな人は居る。

そのような人に利用されてるな、敬意は無さそうだな、DJじゃなくて客?とか思ったら、断るなり話すなりした方がいいと思う。少なくとも幅野は敬意の無い相手に安いDJになりたくない。事情的に善意で行動しても、人はその善意に慣れて当たり前のようになる事も体感した。

ギャラはその信用や敬意の調整役としても存在してるとも思う。ブッキングの仕方が一向に上手くならないなら、多少でもギャラ出しちゃった方が絶対うまく回ると思う。



最後に一番大事なこと

とここまで本件について書いて、これでほんの少しでも良いイベントが増えるようになったらいいなーと思うわけだけど、最後にひとつ大事な事をお伝えしなければならない。


私、幅野自身(DJネーム SASUGAの幅野)も
DJのオファー募集しております。
比較的得意なジャンルは、J-Pop、Rock(邦洋問わず)、Metal、V系、アニソンあたりです。

初めましての方なら「noteみました」でニコニコしながら受けると思います。

友達に場合によっては出演実績を言うのも有 有効と言われたんで書きますと、新宿のZEROTOKYOやWARP、GW開催の肉フェスあたりに出たことあります。

Twitterで幅野と検索したら、書籍も出してる弁護士の幅野さんの次くらいに出ると思います。

何卒よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃🙏😊


ここから先は有料区分ですが、なにも内容はありません。
よければ投げ銭感覚で購入してくれると、日々の蒙古タンメンが五目蒙古タンメンになるかもしれません。
よろしくお願いします🙇‍♀️


ここから先は

20字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?