見出し画像

「テディベアの日」のお稽古風景

 昨日は、先週と同じく竹台子のお点前だった。

蓋置と柄杓は、風炉の前

 お点前が始まって、茶碗に湯を注ぎ、茶筅(ちゃせん)通しをするまでは、蓋置と柄杓は、風炉の前にある。柄杓の節が風炉のちょうど正面にくるように置く。

実を入れる事も。

 花入れは、小石原焼。花…ではなく、実は、ヤマボウシの実。今時期、山に成っていれば、クマ🐻のご馳走🥰。クマも、ドングリばかり食べている訳ではない。

 見出し画像は、ウチに何故かある枸杞(クコ)の実。乾燥したものは、薬効があるらしいのだが、そのまま口に入れると、決してウマいものではない😅。

           🐻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?