見出し画像

年金トーーーク‼‼‼‼‼老後資金4000万円なければ生活できない⁉

今日投稿すれば108日連続!本当にすごい!

ということで
いつもよりも少し時間が押していますね

有料記事は個人情報を売りにしないと売れませんね
有益な情報が有料のネタになりますね

老後2000万円が知らないうちに老後4000万円になってしまっております。65歳・60歳夫婦が30年生きるとしたら年金以外の収入でいくら不足しているかをモデルケースで計算した金額が老後資金2000万円問題なのです。老後男65歳老後女60歳の夫婦が毎月5.5万円の赤字があり30年生きるとしたら2000万円不足するという問題です。今や、物価上昇や円高進行によりお金の価値が変化して4000万円なければ老後男65歳老後女60歳は30年生きることができないという問題です。年金チャンネルをみますと、男はだいたい毎月年金20万円で女はだいたい毎月年金10万円の年金を受けており夫婦合わせて30万円あるので老後資金2000万円問題は全然あてはまらないです。昔の人は老後資金なんて準備していなかったので年金のみで生活しているようですね。老後資金を準備しなければならないのは現役の世代です、でも貯金できるほどの家計の余裕はないです。ほとんどの人が貯金は無理だと思います。老後資金4000万円なんて夢のようなお金で実現不可能です。賃金は上昇しないし物価上昇により家計が圧迫されるし貯金どころではないですね。生活保護も視野にいれないと生活は無理かもしれないです。でも生活保護は監視されるのでプライバシー保護に欠けると思います。生活保護を受けている昔の人のインタビュー聞いていますと悲惨な生活だなぁ~と思います。できることなら生活保護を受けないようにしたいと思います。政治家が生活保護を受けて底辺の生活を知ればよいと思います。政治家はお金持ちばかりなので底辺の生活を知らないので我々庶民の暮らしをより良くする政策を考えることはできませんね。政治家は政治屋になっていますね。政治家は私利私欲のためお金と票を得るために生きているという愚かな人間だと思いますね。老後資金2000万円は必要だと思いますね。年金だけでは生活は無理だと思います。年金20万円もらうだけでも厚生年金40年間掛けて40年間年収732万円以上の収入を得なければなりませんが、公務員では無理だと思います。国家公務員の5人に1人が定年退職後、老後資金の準備不足で後悔しており生活苦になっています。公務員ですら老後資金がなければ生活苦に陥るということです。普通のノンキャリアの国家公務員なら年金額は月あたり17万円ぐらいでしょうね。大卒の初任給程度にも満たない金額です。高卒の初任給程度が公務員平均の年金金額でしょうね。公務員だからと言っても老後は安泰じゃないと思いますね。老後4000万円は準備していなければ公務員であっても老後破産してしまうと思いますね。普通のノンキャリアの国家公務員の年金は月当たり17万円も貰えれば、それは公務員としては高い金額の年金だと思いますね。それが現実だと思いますね。普通のノンキャリアの国家公務員が出世しても年金17万円程度なんですね。なにせ、所長経験者のとある国家公務員自身が年金月17万円だと言っていましたね。
大谷翔平選手が12号ホームラン打ったとニュースが流れていたけど、老後資金がなければ生活てきません。大谷翔平選手が12号ホームラン打ったけどなんの足しにもならないですね。

🎁サポートして下さいね💖待っています🎀