見出し画像

DTMでメタル、ハードコア等のラウド系音楽制作におけるにおすすめのデベロッパー

まず何か書いてみようと思ったので、書いてみる。
今回は、自分がよく使ったりするデベロッパーを紹介してみたいと思います。

タイトルの時点でジャンルを限定しておりますので、汎用性は無です(笑)

そして、今回は深堀りかつマニアックいきたいので、GGD、JST、BOGREN DIGITAL等の有名どころはあえて紹介しません。自分も好きなデベロッパーなのですが有名すぎるので⁉(この界隈では)調べりゃいくらでも出てくるだろうしね
Neural DSPとSTL Tonesもね

あくまでも、私個人が気に入ったメーカーなのでここを読んでる人に刺さるかは分かりませんが知識としては良いかと思います。(音楽制作において知識は有用な武器なので)

紹介するデベロッパーは2つほど
この2つは国内での知名度はほぼ皆無
多分、海外でも知る人ぞ知るだと思う。自分でもどうやって見つけられのか分からないくらい((笑)多分、すごく調べたんだと思う

どうせ、知名度ないんじゃ大した事ないんじゃないのとか思うかもしれないけど、全然そんな事はなくて、もの凄くそのジャンルに対して的を得たものを提供していると思う。(音楽制作において自分的見解として、的を得てるって物凄く重要な要素だと思っているので、音質良くても的得てなきゃ意味ないんで

前置きが長くなったので,、そろそろ紹介いたします。
1.Panda Sound
2.Tight-Sound
この2つのデベロッパーです。

この2つの共通する良い点として
1.値段が安い
2.ドラム音源とベース音源がある
3.テンプレート等の販売をしている
4.無料サンプルがある

この4点は、非常にポイントが高いです。
値段が安いのはもちろんの事
この手のジャンルやる人って大抵ギター弾きが多いのでギター持っててギター録音出来れば、他のパートは打ち込みで曲がつくれてしまうし、そもそもタイトな音像を出したいジャンルなので打ち込みでもOKな部分すらある。
テンプレートに関しては、他のデベロッパーのプラグインを使わなけらば再現できない部分もあるが、そもそもミキシングを教えてくれるって、めちゃくちゃ凄いことだと思う。(今でこそDAWが普及したから自宅でミックス出来るようになったけど、昔ならスタジオの卓でしかミックス出来なかったからね…)
無料サンプルがあるのもありがたい
Panda Soundsに関してはIRファイルとテンプレート丸々あるし、
Tight Soundに関してはフリーは少ないが、チュートリアル動画手厚い
そして、本家のものじゃないが、マルチトラックスを無料配布していて非常に面白い(ギターは打ち込みの可能性あり)
それに対応したチュートリアル動画もあるので見ているだけもかなり面白いです。(声による説明ないんで英語が苦手な人でも大丈夫!)

今回はマニアックにいったつもりだったのですが、実際のところ価格が安かったり、テンプレートや無料サンプルあったりとか、割と手の出しやすいデベロッパーだったと今気づきました。
なので、この機会に気になった人はぜひ触れてみてはいかがでしょうか?
この手のジャンルが好きな人は、まず損はないかと思います。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?