見出し画像

ポジウィルキャリア無料カウンセリングを受けて-2023.8/30-

キャリア迷子の私が藁にもすがる想いでポジウィルキャリアの無料カウンセリングを受けた

担当してくださったのは
数日前にposiwillのウェビナーで登壇していた石原大暉さん
1週間後にそのウェビナーの特典である個別面談を
石原さんに担当していただく予定だったので、
まさか今日もお話できるとは思っておらず驚いた。

予定時間を大幅に超えての面談となり、
終わった後はこれまでの不安が軽くなったのと、
これからの未来に期待できそうだという高揚感があった。

自己肯定感底辺の私をめんどくさがらずに
これまで頑張ってきたということをちゃんと分からせてくださり、
深掘りをしていく中で泣いてしまった。
目が重いがこの気持ちを忘れないように残していきたい。

自分のことを話すのが苦手で、
うまく言語化できないと諦めていた私にとって、目一杯話をさせてくれた。
正直、何を言ったのかうろ覚えで笑
まとまりなくても拾い上げてくれた石原さんに感謝しかありません。
このnoteも記憶違いがあるかも…
それでも今後の自分がまた迷ったときの道標にしたい。
拙い文章力で頑張るぞ!


高校の選定からスタートし、過去の掘り下げをしていくと、
私は「期待に応えたいマン」=正義の方(自分がどうであれ)
しかし、やることは興味あるものでないと続きません。頑張れませんの人。

何がやりたいか、向いているかよりも
「私が私を捉えていない」が問題でした。
自己分析しても沼だったもんなぁ。
いろんな診断ツール使っても「これが私なのか…?」と納得できない

人の期待に応えていくことで、成果を上げ、
誰かのためになっていることが嬉しい。
なのでルーティンワークは成果が分かりにくく、
私に向いてないと2回目の転職が示していた。

そのマイナスをゼロにしたのが3社目の転職。
私はこれまで、プラスになる転職を選択できていなかった。
自分の見える範囲で選ぶことしかできず、
石原さんの言う
「寿司食べたいのにガストのメニュー開いて、
欲しい物ないけど近しい料理選んでこれじゃない感をずっと抱えてる」
で腹落ちした。笑
もっと可能性を広げれる。
選びたいものは選べれるし、そう信じていいって私。


「なんでそんなに自信ないんですか?」

石原さんの突然の言葉に感情が揺さぶられた。よく言われる言葉だ。
自分でもなんでこんなに自信がないのか分からなかったし、
持っていいんだよって言われても素直に頷くことが出来なかった。

私だって持ちたいよ。でも、信じきれないんだ。
私自身を信じる価値があるのだろうか?

私の中から出てきた言葉は「褒められることがなかったからだと思います」

両親は仕事が忙しく、兄弟が多いこともあって話す時間も少なく、
褒められることもあまりなかった。
放任主義で「自分の好きなように生きなさい」というモットー
上の兄弟がグレていくのを見て、私は迷惑をかけず力になりたいと思った。

両親の為にと頑張った学生時代の授業料免除を受けるための勉強も
クラス1位を取り続けても反応は薄かった。
言っていたのかもしれないがその記憶はなく、ただ卒業まで頑張り続けた。学費の安いところを選択し続けたのも、親の為だったなぁ。
何も反応がなく、もっと頑張らないとだめなんだ。
こんなんじゃまだまだ認めてもらえない。
私よりすごい人はいるもんな。と何を頑張っても自信のなさを加速させた。

自信のなさは仕事の仕方にも現れていて、
謙虚を通り越して自分の意見を出すことが怖く、
指示待ち人間になっていた。
ガッカリさせるようなことはしたらダメだと人の反応を気にしていた。

ずっと自分を疑っていた。自分のやることに
本当にそれでいいの?もっとすごい人いるよ?まだまだじゃない?

ーその当時の私になんて声をかけますか?
「ちゃんと頑張ってるの知ってるよ。無理しなくていいからね。」
ーそう声をかけてくれる人が横にいたらどんな気持ちになりますか?
「安心する。安心感からもっと頑張れそう」
ーその状態が今まで続いていたら、どんな今になっていたと思いますか?
「目標がみつかって、前向きに前進している」

「ほら、さめじまさんは今やりたいこと・
向いている事がわからないと言ってるけど自信がついた状態になれば、
目標=やりたいことが見つかってる状態になれるんだよ。
まずは自己理解を深めていきましょう」
心理学は好きだったけど、
ここまで落とし込む事はできなくて、腹落ち感がすごいある
だれかと会話して自分の中から出てくるのって、自己肯定感上がる泣
内省好きだけど、ただ深みにハマる事が多くてうまく活かせてなかった


「僕がさめじまさんを信じます」

今日一番、救われた言葉。そう言ってほしかったんだな。
独りでなんとかやってきたし、なんとかする力もあるけど
ずっと自信なくて、しんどかったんだ。

わたしは頑張れる人。普通の人よりももう一歩頑張れちゃう人。
そして、誰かのために頑張れる人。
そこで興味ある分野であることが重要!
この興味あるものでないから飽き性が出てきていた。
きっと飽き性も克服できる。
好きなことなら率先して頑張れそうだってイメージ湧く。

ずっとキャリア迷子で一度誰かの力を借りて、
改めて自分の棚卸しと再スタートを切りたい。

ゴールはやりたいことを見つけて、進んでいること
自信を持って、納得のいく働き方を選択出来るようになること
わたしと、石原さんの叶えたいこと笑

頼り下手な私を心配して、絶対お忙しい石原さんが
定期連絡をしていただけることに若干の申し訳無さと、
ここまでしていただくなら甘えないと逆に不完全燃焼になる…
という葛藤もありつつ、
最強の応援団が私の背中を押してくれるんだって安心して前に進みたい。

年内転職を目指して頑張ります!

まずは初回面談に向けて自己理解ワークがんばる!

過去の投稿に少し載せていますが、
かなりキャリア迷子でいろんなことしてきました。
今後もポジウィルキャリアを受けた感想や進退を書いていこうと思うので、今を生きづらいと私と同じく
右往左往して悩んでいる方の救いに少しでもなれたら幸いです。

noteの投稿、久しぶりすぎて機能が全く使いこなせていない笑
ここもアウトプットするうちに慣れていくといいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?