見出し画像

「小説を書く人に100の質問」に回答してみた

本日たまたま見かけた、こちらの「小説を書く人に100の質問」に答えてみました。

私は小説を書く人、なんて名乗れるほどの者ではありませんが、何となく質問を眺めているうちに書きたくなってしまったので……。

以下、100の質問と現時点での私の回答です。


Q.1 筆名(ペンネーム)を教えてください。

たくさんあります。部活、サークル、授業、趣味など、場面によって変えていました。noteでは「うきあやめ」と名乗っています。

Q.2 筆名の由来は?

ここで使っている名前は、「赤い夢」のアナグラムです。

Q.3 主にどんな小説を書いていますか?(長編・短編・掌編など)

基本的に短編。長くても2万字程度しか書いたことありません。

Q.4 主にどんなジャンルの作品を書いていますか?

ロー・ファンタジー。ブロマンス的なものが多いです。

Q.5 作品はどこかで公開していますか?(商業誌・同人誌・小説投稿サイトなど)

現在はPixivとくるっぷ。学生時代の一次創作は部誌が多いです。

Q.6 小説を書き始めたのはいつ?

自分の意思で小説を書き始めたのは、10歳頃だと思います。

Q.7 初めて書いた小説はどんな作品でしたか?

小学3年生頃に授業で書いた小説で、たしかクリスマスがテーマだった気がします。

Q.8 普段はなにで小説を書いていますか?(PC・スマホ・手書きなど)

基本的にPC。たまにスマホ。アイデアのメモは手書きが多いです。

Q.9 プロットは書く? 書かない?

書くことが多いです。最初に全体の話を思いついて、書きながら詳細を考えています。冒頭だけ、もしくは書きたい一場面だけ思いついて、後は細かく考えず何となくで書き進めることもあります。

Q.10 初めて読んだ小説は覚えてる? どんな作品?

おそらく、『まじょ子』シリーズの何かだったと思います。魔女系の物語が好きな子どもでした。

Q.11 小説を読むとき、どんなジャンルが好きですか?

アクションだったり冒険だったり、純粋にワクワクする物語や、ブロマンス的な関係が描かれている作品が好きです。

Q.12 好きな小説を3つ教えてください。

ここ数年で読んだものの中だと、
・はやみねかおる『怪盗クイーン』シリーズ
・石崎洋司『陰陽師東海寺迦楼羅の事件簿』シリーズ
・メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』
あたりは、読んでいて「好きだ!」となりました。(『怪盗クイーン』は10年以上前からずっと好きです。)

Q.13 好きな作家はいますか?

はやみねかおる先生。小学生のときから大好きです。

Q.14 小説を書いていることを、誰かに伝えていますか?

家族や親しい友人など。

Q.15 伝えた理由・伝えていない理由は?

家族には小学生の時から伝えています。純粋に書くことが好きで、ただ好きなことを言いたかっただけです。今でも家族は基本的に応援してくれているので、隠す理由もないです。
友人は、趣味が同じだったりすると作品の読み合いとかもしていたので。

Q.16 小説の公募やコンテストに応募したことはありますか?

一度だけ。

Q.17 好きな視点を教えてください。(一人称・三人称など)

一人称。

Q.18 小説を書いていて難しいと感じるところは?

話が思うように進まない、丁度良い表現が浮かばない、書いていて飽きてしまいそうになるときがあるところ。楽しみながら筆を止めずに書き続けることが難しいです。

Q.19 小説を書いていて楽しいと感じるところは?

漠然としたイメージが明確な文章になって、物語となるその過程を自らの手で行えるところ。
頭の中に場面が浮かぶと同時に、考えるより先に文章を紡げるときは、自分が「生きている」と感じます。

Q.20 小説を書いていて今までで一番嬉しかったことを教えてください。

本心からの「ここが好き」「面白かった」という感想をもらえたこと。

Q.21 小説を書いていて今までで一番びっくりしたことを教えてください。

〆切当日にほぼ白紙で諦めようとしたけど、〆切3時間前から本気を出してギリギリ〆切に間に合ったこと。

Q.22 創作をしている友人や仲間はいますか?

なんとなく、きっと何かしら創作をしているんだろうな、という友人はいます。

Q.23 小説以外でしている創作活動はありますか?

ノベルゲーム作りに挑戦しようとしたことはあります。骨組みだけ考えて、それ以降結局まだ何もできていないです。

Q.24 書くのが苦手・難しそうなジャンルはありますか?

ミステリー。

Q.25 執筆するときに音楽はかけますか?(かける場合は曲名も)

フリーBGMなどをよくかけます。場面の雰囲気に合わせて変えています。
好きな曲は「神隠しの真相」「カモミール」「call or raise」「神舞曲」など。

Q.26 執筆のモチベーションをあげる方法を教えてください。

かけているBGMが場面とマッチすると、とても筆が乗って楽しいです。

Q.27 一日でどれくらいの文字数を書けますか?

普段はあまり書けません。〆切がないときは書いても数百~1000字くらい。〆切直前だと、調子が良ければ4000字くらい?

Q.28 今までで一番書いたときは、一日でどれくらい書きましたか?

たぶん1万字弱くらい。

Q.29 創作に役立つ本(教本や資料など)があれば教えてください。

今読んでいるのは、森沢明夫『プロだけが知っている小説の書き方』。

Q.30 アイディアはどうやって出していますか?

大抵、ぼんやりしているときに突然思いつきます。思いつかなかったら一旦忘れて好きなことをします。

Q.31 小説を書く時間はどうやって作っていますか?

今はまだ日常に余裕があるので……。寝る前にちょこちょこ書くことが多いです。来月からは忙しくなるので、どうやって時間を作るか悩みどころです。

Q.32 あなたの代表作(今一番おすすめしたい作品)を教えてください。

2年ほど前に文学賞に応募した作品。

Q.33 代表作について、簡単に説明をお願いします。

封印され記憶をなくしたカミサマと、そんなカミサマに惹かれた少年が、時を経て再会するブロマンス。

Q.34 好きな言葉を教えてください。

メリーバッドエンド。

Q.35 自分がよく使いがちな表現や言葉はありますか?

油断すると三点リーダーだらけになります。あとは、冒頭で主人公にため息をつかせがちです。そのときは主人公の心情に合わせて空の描写も入ります。

Q.36 小説を書くうえで、気をつけていることはありますか?

文末のリズム感。

Q.37 小説を書くうえで、大切にしていることはありますか?

自分が少しでも「良い」と思える要素があるか。

Q.38 小説を書く以外で、趣味はありますか?

読書、アニメ、音楽を聴くこと、動画をみること、歌うこと、ノベルゲームをすることなど。

Q.39 自分の趣味や仕事、学校(部活)などの経験を、小説で活かしたことがある?

小学生時代、授業での体験を活かそうとして、書きかけのまま放置されている小説ならあります。

Q.40 毎月どれくらいの本を読みますか?

ここ数年はあまり読めていません。多くて月1冊程度。

Q.41 積読はしていますか? どれくらい?

小説だけで50冊以上。漫画を含めると倍くらい。シリーズものが多いです。読みかけだけで10冊くらい。かなり積んでしまっています。

Q.42 好きな漫画を3作品教えてください。

「ONE PIECE」「銀魂」「約束のネバーランド」など。

Q.43 自作のコミカライズ化に興味はありますか?

あります。見てみたいです。

Q.44 好きな映画を3作品教えてください。

1年以内に観たものだと、「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」「コードネーム U.N.C.L.E」など。

Q.45 自分の小説が実写映画化したら、演じてほしい俳優・女優は?

実写化はあまりしてほしくないかもしれないです。

Q.46 好きな楽曲を3曲教えてください。

最近よく聴いているのは、「あわよくばきみの眷属になりたいな/ヤマモトガク」「ファムファタル/ケダルイ」「1000年生きてる/いよわ」など。

Q.47 自分の小説が楽曲化したら、誰に歌ってほしいですか?

初音ミク。人間よりも、ボーカロイドに歌ってほしいです。

Q.48 インドア派? アウトドア派?

インドア派。

Q.49 健康のためにしていることがあれば教えてください。

散歩を習慣化したい……と思いつつできていません。寝る前に軽いストレッチはしています。

Q.50 「もう小説なんて書かない!」と思ったことはありますか?

ないです。書いていなかった期間はありますが、常に「書きたくなったら書こうかな」くらいの気持ちでいます。

Q.51 地の文と会話文、どっちが好き?

動きのある地の文が好きです。テンポの良い会話文も好きです。書くのは地の文が多くなりがちです。

Q.52 キャラクターの名前はどうやってつけていますか?

フィーリング。音の響き、字の雰囲気などを考えながら決めます。でも短編だと、そもそも名前をつけないことも多いです。

Q.53 今までの作品のなかで、一番お気に入りの名前を教えてください。

「マガシロサマ」。

Q.54 好きな色を教えてください。

黒。

Q.55 好きな季節を教えてください。

雰囲気でいうと夏。ワクワクする季節なので。

Q.56 本は紙派? 電子書籍派?

紙派。

Q.57 小説を書くとき、文字は縦書き?横書き?

基本は横書き。テキストライブで書くことが多いです。

Q.58 小説を読むときは縦書きか横書き、どっちが好きですか?

縦書き。紙で文庫サイズだと嬉しいです。

Q.59 作品を書くとき、テーマを決めていますか?

具体的にはあまり決めていません。なんとなくの雰囲気は意識しています。

Q.60 書くときは本文が先ですか? タイトルから決めますか?

本文。

Q.61 タイトルをつけるのは得意ですか?

得意ではないです。

Q.62 タイトルはどうやってつけていますか?

なんとなく。物語全体の雰囲気に合わせて考えて、結末と繋がるようなタイトルをつけたいと思うことが多いです。

Q.63 小説はどんな場所で書いていますか?

大抵は自室の机。たまに電車内など。

Q.64 執筆に欠かせないアイテムを教えてください。(飲み物などでも可)

集中したいときはヘッドホン。

Q.65 小説を書くとき、頭のなかに映像が浮かんでいますか?

浮かびます。脳内の映像を文章化していくタイプです。

Q.66 小説を書くとき、スケジュール管理はしていますか?

したいと思いつつできません。だいたい〆切ギリギリになって慌てます。

Q.67 自作の宣伝はしている? している場合の方法は?

あまりしていません。

Q.68 小説を書くときにAIを使う?(アイディア出しや校正含む)

どうしても行き詰ったら、アイデア出しとしてたまに。AIの文章が自分の作品内に入り込むのは個人的な感覚として抵抗があるので、本文には使いません。AIにアイデアをもらうために自分で文章を書いているうちに、結局自分で何か思いつくことが多いです。

Q.69 小説を書くとき、似たような作品がないか検索しますか?

しません。

Q.70 複数の作品を同時に書けますか?

同時に書いてしまいます。書きたい時に書きたいと思ったものを書くので、書きかけが溜りがちです。

Q.71 web小説は読みますか?

一次創作はあまり読んだことはないです。

Q.72 小説が完結したとき「あとがき」を書く? 書かない?

昔は書いていました。最近は書いていないです。

Q.73 答えるのにも疲れてきましたよね。好きなお菓子を教えてください。

抹茶味のチョコ系のお菓子。スイーツだとシュークリームが大好きです。

Q.74 好きな教科を教えてください。

国語。

Q.75 動物は好き? どんな動物?

どちらかと言えば好き。ひとつあげるなら猫。

Q.76 子どもの頃の夢は?

小説家。特に、児童文学作家に憧れていました。

Q.77 好きなブランドやメーカーはある?

ないです。

Q.78 小説以外で挑戦したいことはありますか?

ボイトレ。いつか挑戦してみたいです。

Q.79 今書いている作品があれば、可能な範囲で内容を教えてください。

自由人なお嬢様と、彼女に手を焼く青年の凸凹コンビのバディものを書く予定です。

Q.80 それはどこかで公開する・応募する予定はありますか?

文学賞に応募する予定です。

Q.81 自分が実際に体験したエピソードを小説にしたことはある?

一場面の中に、自分が体験した感覚を描写として取り入れることはありますが、具体的なエピソードはないです。

Q.82 小説を書きはじめてから、あなたの生活に変化はありましたか?

特にないです。物心ついた頃から文章は書いていた気がするので。

Q.83 あなたの作品のなかで、実在している場所を舞台にしたことがありますか?

あります。

Q.84 自分のサインはありますか?(どうやって決めましたか?)

ないです。

Q.85 作家としての名刺はありますか?

ないです。

Q.86 小説の仕事があれば、受け付けていますか?

喜んで受け付けたいところですが、今は副業ができないので……。
でも小説の仕事をすることが夢なので、いつかそのような機会を頂けたらいいなと思っています。

Q.87 SNSはしていますか?

一応しています。

Q.88 無言フォローはOKですか?

プロフや投稿内容などからスパムでないことがわかれば、全く問題ないです。

Q.89 創作仲間と交流するのは好きですか?

そもそも人とコミュニケーションをとるのが苦手です。ネット上では、付かず離れず、それとなく静かに見守りあえるような関係が理想です。
自分が交流下手なだけなので、交流が嫌いなわけではないです。

Q.90 これから先、書きたいジャンルや題材はありますか?

格好いいアクションが書けるようになりたいです。

Q.91 眼鏡かけてる? かけてない?

普段は裸眼でいることが多いですが、長時間画面をみるときは眼鏡をかけます。

Q.92 日常生活や人生において大切にしていることを教えてください。

自分の心に嘘をつかないこと。

Q.93 あなたが本当に満足できる作品を書けたとき、一番に読んでほしい人は?

中学生時代の恩師。

Q.94 もらって嬉しい言葉を教えてください。

自分自身に対しては「面白い」。作品に対しては、本心からの誉め言葉であればなんでも。
自分の作品がその人の心を動かせたのだ、とわかるようなリアクションをしてくれた時が一番嬉しいです。

Q.95 応援している書店や出版社はありますか?

青い鳥文庫で育ったので、講談社。

Q.96 「推し」がいれば教えてください。

剣持刀也です。

Q.97 手書きの文字は好きですか?

人の文字は個性が見えて面白いので好きです。自分の字は引くほど汚いので好きじゃないです。

Q.98 これから小説を書く人に、アドバイスをお願いします。

私は何か言えるような立場ではありませんが……。
ぜひ楽しんで、あなたの「好き」を表現してください!

Q.99 小説を書いていくうえで、これからの目標を教えてください。

いつか、自分の作品が書店に並ぶこと。

Q.100 あなたにとって、小説とは?

人生を少し豊かにしてくれる存在。


◆質問データ配布 (こちらより質問お借りいたしました、ありがとうございました)

◆質問作成:Web Novel Labo 様


あまり深く考えずに答えてしまいましたが、楽しく回答させていただきました。

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。