マガジンのカバー画像

デザイン力の基本

18
「きゃあ、これはダメ〜!」 (1)見えない、読めない(2)さえない、映えない(3)信頼性がない、うさんくさい(4)存在感がない、記憶に残らない(5)シェアする気にもならない。こ…
運営しているクリエイター

#デザインセミナー

【ゆるい告知】デザインスクールを開校します(私塾的な)

「戦略」を学ぶデザインスクール(かつ、ワークショップのある)って、あまりないような…?Twitter(X)でフライングしたのですが、以下のような、大事なはずなのに、あまり世の中にないデザインスクールを開校します。 内容は主に以下の3つ。 ❶ デザイン戦略とコンサルティング ❷ブランディングと視覚マーケティング ❸新しいデザインについての考え方と時代に関係なく使えるデザインの原理原則 もちろん、わかりやすくためになる、が大前提なのですが、どちらかというと ・あっという間

11月開講!デザイン力の基本ゼミ

<全国通信受講対応>【2023年11月開講】3ヶ月でデザインの原理原則を身につける「デザイン力の基本」ゼミ Ver2にアップデートいたしました。 あなたの中に眠る「デザイン力」を目覚めさせましょう! ・デザイン的思考 ・ディレクションの考え方 ・美しいレイアウト ・伝わるプレゼンシート など 本講座では、ロングセラーとなった『デザイン力の基本』をテキストに、流行に左右されない、デザインの原理原則からの学びを、 日常のビジネスに役立てて活用していただけるような、「基礎力

書体の法則 -The Rule of Typeface-

書体が「デザインの人格」を決める。 (この記事は『人を動かすデザイン22の法則』からの一部抜粋と、書き下ろしのコラムを組み合わせて書籍の紹介をしています。) 書体はデザインの人格を作る文字を含むデザインのほとんどは、選んだ書体によって印象が大きく変わります。 1)Trajan(トレイジャン) 「Trajan(トレイジャン)」は、エレガントなセリフ書体(日本語で「とめ・はね・はらい」のような筆記体の特徴を強調した小さな飾りがついた文字デザインを持つ書体)です。 Tra

「共感時代」のブランディング デザインガイドライン 原理原則入門 [by BAU-YA]

デザインガイドライン作成講座開催のお知らせ (9/5) 『デザイン力の基本』をテキストブックとしたガイドライン作成講座が開催されます。 ● この講座で学べること ○ デザインの基本 ○ デザインガイドラインの作り方 ○ ブランド展開、ブランドのコラボ、事業拡大に対応できるデザイン戦略 ○ 新規事業、スタートアップのビジネスにデザインガイドラインを導入する際のコツ ○ リブランディングで、失敗しないデザインガイドライン ○ 様々な媒体で、効率よく、デザインが展開・活用できる

日常の中でこそ、大切な「デザイン力」(追記あり)

言葉の壁を超えた「Flush Button」サムネに貼った、この白いぬめったとした大小二つの丸。皆さん、これ、なんだかご存知ですか? 海外を拠点にお仕事をされる方や、旅行に行かれる方はよくご存知なのではと思います。これは、トイレで流す水の量を、円の大きさや面積でデザインした「Flush Button」。ダイバーシティ推進都市とされる、ニューヨークやオランダなどの欧米の大都市を旅行すると、よく見かけるものです。 たしか、丸だけでなくて、四角いボタンもあったと記憶していますが