見出し画像

【123】果樹園便り:春の訪れ 2023年3月

 3月に入り本格的な春が訪れました。ついこの間まで枯れ木のようだった枝から薄緑の芽が吹いてくる様子はほんとうに不思議な自然の驚異ですね。
 芽が出たかと思うと花が咲き始め、気付くと色々な花が咲きそろっています。一つ一つ記事にするのが追いつかないので少しまとめて載せます。

①梅:白加賀のほんとの満開はこんな感じでした 2023.3.8

2023.3.8 11:36

②春霞の中の富士  2023.3.8

2023.3.8 17:02

③ゆすらうめの花

咲き始め 2023.3.13 17:20
2023.3.15 10:29
 満開 2023.3.20 16:22

④すもも
 蕾が沢山付きました
 2023.3.13

17:11

 花が咲き出しました 2023.3.16 

13:55

 満開になりました 2023.3.20

2023.3.20 16:21

⑤梨の花
 *花芽が膨らんできました  2023.3.15 10:30 

 *蕾がほどけてきました 2023.3.20 16:23

 *花が開きました 2023.3.26 7:23 

 *梨の受粉をしました  2023.3.30
 
梨の花が満開になったので今朝受粉しました。
 昨年購入し冷凍保存しておいた梨の花粉を、冷凍庫から冷蔵庫に移して1日、さらに室温で1日置いて環境温度に馴らし、4倍くらいの石松子という増量剤と混ぜて、それを筆で雌蕊につけていきます。
 我が家の場合は木は一本だけなので20分くらいで作業は終わってしまいました。
 増量剤が着色されているので花にピンクの粉が付いています。

2023.3.30 8:40




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?