見出し画像

投げ縄ツールを使いたい


こんにちは。
ポケモン新作を買うか悩んでる私です。

アルセウスも肉弾戦が辛くなり放置している状況。

しかし、新作御三家のホゲータが可愛すぎて、、、、、

そりゃもう可愛くて

勢いで絵を描いちゃうくらい可愛くて

季節感の分からない(ア)ホゲータ


見てくださいこのあほ面。

公式のぬいぐるみに至ってはこれですよ

ぬいぐるみホゲータ 2,200円

感情置いてきたんか?

心配になってしまいます。

しかしそこが可愛い。

思わず腹パンしたり、3日間くらい放置したくなる。

こういう、
“かわいいものを見ることによって引き起こされる皮相的な攻撃的行動・衝動”
のことをキュートアグレッションといいます。



予約しよ。



最近は模写練習をしています。


まず手を出したのは『モルフォ人体デッサン
非常に有名な教本ですね。

しかしデジタル絵になれてしまった私にはまず線を描くことが難しい

人を描くとかのレベルでは無いのです。

縦線横線マルサンカクバツ、
すべて歪んで見えるんです。

そんな私がこの教本を模写しても、線を追うので精一杯です。

モルフォ人体デッサンはとっても丁寧に骨格や人の肉付きについて説明があります。

しかし、それどころじゃないんです。

室井康雄氏の『最高の絵と人生の描き方』には

「模写」でうまい人の絵を参考にし、
⇨「デッサン」で実物を観察し
⇨「自描き」で作品作りを行う

と書かれていました。

だからいきなり人体!!!骨!!!肉!!!!
なんてのは飛び級なんです。

そのためモルフォ人体デッサンは一回置いときます。
レベルが上がったらまた立ち向かわせてくれ。

そして、まずは楽しくアナログ線に慣れようということで始めたのが
好きな作家さん(山本崇一朗先生)の模写。

時間を忘れて描けます。

さらに昨日から始めたのは「WEAR」というサイトからのデッサン。

これは骨格を勉強するというより、ポーズと服を勉強したいからです。

山本先生は基本制服っ子ばかりですからね。

ちょっとずつですが進んでるといいなと思います。
楽しいのが一番。

いつも見てくれて応援してくれる人たちに感謝です。
やっぱり1人で黙々描いてても寂しいので。


今日もお疲れ様でした。
明日は晴れますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?