見出し画像

今日のランチはスタバのポテチ


なんて私は「〜すべき」の呪縛に囚われているんだと、衝撃が走ったできごとがあったから

忘れないうちに、いま、書き起こす。




ちょうど12時を回った
お昼時の混み合ったスタバにいる。

仕事と仕事の合間の空き時間で、

大きめのオフィスビルの一階に入っているスタバにいる。



今夜は仕事の人たちとごはんを食べに行く予定があるから

ダイエット中ゆえ、
できるだけお昼にカロリー摂取すべきでないなと考え

本当は秋限定のさつまいものフラペチーノ飲んでみたいけど

トールサイズのカフェミストに、
はちみつをかけてもらったものを飲んでいる。


これで数百kcalは節約できたな、


などと考えながら、
カフェミストでお腹も気持ちも強制的に満足させている。



で、先ほど私の隣の席に

50代くらいのサラリーマンがやってきた。


細身でビシッとスーツを着こなしてるサラリーマン。


お昼時のスタバの店内を見渡すと、

サンドイッチとかサラダラップとか、
おかず系のフードをランチにしてるお客さんが多い中、


私の隣にいるサラリーマンのテーブルにあるのは




顔ぐらいあるベンティサイズのドリンクと


シーソルトポテトチップス



え。


衝撃だった。


いや、どちらもスタバの商品としてなんら変わったものではない。


ただ、



「なんて自由なオーダーなんだ」



と衝撃を受けた。



そのベンティサイズの飲み物がブラックコーヒーなのかキャラメルマキアートなのか分からないけど、

ドリンクとポテトチップス、

この組み合わせはどう見ても
栄養バランスが良いとは言えない。


あと、スタバのポテチ、
記憶の中で私は自分で買ったことがない。


だってあんなに小さくて220円もするんだよ笑



私は、お昼時に無性にポテチが食べたくなったとしても


スタバでベンティのドリンクとポテチを食べることを



自分に許可してあげられるだろうか。





食事に関しては

・何にどれぐらいお金をかけるか
・いつどこでどんなものを食べるか


その価値観はそれぞれだから


スタバでポテチ食べることが論外な人もいるだろうし、

スタバのポテチを賞賛してる訳ではないんだけど



その自由なオーダーに面食らった。


私はなんて「〜べき」で自分を縛っているんだろう。


カロリーはできるだけおさえる、べき。


ランチにお菓子なんて控える、べき。


スタバのポテチなんてそんなコスパの悪いもの買わない、べき。



無意識にありとあらゆる「〜べき」で
がんじがらめになってる脳内の現実をみた、気がした。


同時に



私は今まで

いくつの自分の本音を

無視してきているんだろう、とも。


食べ物に限ったことではない。


この飲み会は行きたくないけど行くべき

今日はゆっくりしたいけど自炊するべき



自分の心に耳を傾けていたら

違った行動をとっていた場面がたくさんあるんじゃないか。





これは決して


「私もスタバでポテチ頼めるようになりたい!」


という話ではない。



そのぐらい、

世の常識や定説よりも

自分の心に素直に、正直に、

行動できるようになりたい。



そのサラリーマンは

ムシャムシャとポテチを食べゴクゴクとドリンクを飲み干し

おそらく仕事に戻って行った。


え、めちゃくちゃかっこいいね?



彼のオーダーから拡大解釈しすぎかもしれないけど、


こういうちょっとしたことでも

自分を豊かにできる選択をしていきたいね。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,899件

#この経験に学べ

53,839件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?