見出し画像

近況報告:相も変わらず、行き当たりばったりに。

おつかれさまですういなつです。
簡単に近況報告を箇条書きで。

・まさかの、仕事に応募
数日前、我が家に届いた郵便局の職員募集のはがき。近隣のいくつかの本局でのお仕事で大半は配達員がメインぽかったのですが、週3~4日シフトで2~3時間勤務の仕分け作業というのが目に入りまして。
勢いで応募しました。ははは。
はがきには朝5時半くらいから午後3時半くらいまでの間で2~3時間、との記載があったんですけど、家から一番近い郵便局の募集内容は夕方5時から夜8時までの間で、あっ逆に動ける時間帯かも、と思いまして。
土日祝入れる人歓迎……今仲良くしてる人がだいたいシフト制勤務で平日にお茶したりなにか出掛けることの方が多いので、逆にちょうどいいかなと。
もちろんこれは発達やらなんやらのことはクローズドです。そこが唯一懸念点ではありますが、短時間勤務ができて収入がある、という点において就労移行を受けるより利がある、と判断しました。
そんなわけで、これはまあ結果が出たあたりで後日ご報告かな、と。


・ヲタ活自粛、まだ2週間。
社会復帰やら収入源の確保を優先するために一旦推し活/ヲタ活を自粛すると決めて始まった2024年ですが、未だ自粛した実感が湧きません。笑
情報をシャットアウトせずに拾い続けているせいなんでしょうね。ふわふわした感じで推しを眺めています。


・最近はこちらにいます
「しずかなインターネット」という文章投稿サイトに登録しました。noteに書くようなことじゃない気がするけどなんだか残しておきたい、誰かに聞いて欲しいひとりごと、というコンセプトでものすごく気ままに文章を残しています。
不定期更新なので、気が向いたら覗きに来てみてください。


以上、近況報告でした。




無名人インタビューさんの新着をみて、「理解のある彼くんなんて存在しない」論者であり精神疾患を持つわたしは、「そういう存在には憧れてなるものではないし、なれるものでもない」という感想を抱いてしまいました。

「誰かを助けている」という意識がある時点で、無理があると思います。お仕事であればそれでいいんですけど、具体的な報酬や対価のないシンプルな人間関係でそういう意識があると、いずれは「助けてあげてるのに」と見返りを求めてしまうようになる確率が高いのでは、とわたしは考えています。
(元カノさんも言語優位発達なんだろうなと記事を読んでて思ってしまいました。わたしもマシンガントークになりやすいので、これは自省)

やっぱ、精神疾患持ちの恋愛って難しいんだよな、としみじみするなど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?