自治会活動の見える化、フードロス削減、消防団のデジタル化など、兵庫県での実証がスタートしました!

ひょうごTECHイノベーションプロジェクト」は、課題を抱える市町の職員と民間の事業者が協働して新たなサービスを構築・実装し、課題解決を目指す取り組みです。

今年で2年目となる本取り組みですが、今年度WEBサイトで公募した8つの課題について、課題と事業者のマッチングできたので、その発表を9月22日(金)に起業プラザひょうごにて行いました。

9月22日に開催した課題のお披露目(キックオフイベント)の様子

当日は兵庫県の齋藤知事から、本取り組みに対する思いや期待をお話いただいたほか、課題を提示した市町等の担当者からの課題説明と、課題に取り組む企業からの解決策の提案を8課題それぞれプレゼンしていただきました。

齋藤知事の挨拶

具体的な内容については、YouTubeに動画をアップしておりますので、ご関心がある方はぜひご覧ください!
全体で約45分のイベントですが、1課題あたり4-5分程度でまとまっているので、さくっと1課題だけ見ていただくこともができます。

ちなみに、9月22日に発表した8課題の内訳は以下の通りです。

採択課題と企業一覧

  1. 芦屋市

    • 担当課:市民参画・協働推進課

    • 課題名:若い人も参加しやすい自治会へアップデート!事務負担の軽減と活動の見える化実証実験!

    • 採択企業:ソーシャルアクションカンパニー株式会

  2. 三田市

    • 担当課:若者のまちづくり課

    • 課題名:出会いの場を創出したい!~未来のライフデザインをサポート~

    • 採択企業:フタリノ株式会社

  3. 高砂市

    • 担当課:政策部 経営企画室 企画課

    • 課題名:食料提供者と消費者をうまくマッチングさせ、フードロスをもっと削減したい!

    • 採択企業:CiPPo株式会社

  4. 三木市

    • 担当課:障害福祉課

    • 課題名:一緒に笑って、一緒に泣こう!障がいがある人も含めた「みんな」で楽しむエンタメ体験の実証

    • 採択企業:NPO法人ピープルデザイン研究所

  5. 朝来市

    • 担当課:建設課

    • 課題名:積雪地域における道路の路面標示を長寿命化させたい!

    • 採択企業:テック鬼城株式会社

  6. 明石市・兵庫県

    • 担当課:明石市消防局/兵庫県消防保安課

    • 課題名:デジタル技術で消防団強化!情報伝達の迅速化と団員増加により地域防災力を高めたい!

    • 採択企業:バーズ・ビュー株式会社

  7. 淡路県民局

    • 担当課:淡路県民局 交流渦潮室

    • 課題名:「竹害」から「地域資源」へ。放置竹林の竹を有効活用したい

    • 採択企業:リーフエア株式会社

  8. 兵庫県警察本部

    • 担当課:生活安全企画課

    • 課題名:特殊詐欺から県民を守る!タイムリーな情報発信で被害を防止

    • 採択企業:メディアリンク株式会社

キックオフイベント後、当初課題として上がっていた養父市で実証の調整がつかなかったため、代替自治体として同様の課題を持つ丹波篠山市が、株式会社タイミーと実証実験を行うことが決定しました。
テーマは「小規模農家を中心とした人手不足を解消し、関係人口へのきっかけづくりとしたい!」です。

今年度実証する9課題については、以下で一覧を公開しています。
https://hyogo-tech.jp/post-4390/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?