見出し画像

[バイク]2024年05月02~06日 GWツーリング③戸隠~鹿教湯温泉


■ルート

走行距離およそ165km。
前日に引き続き、事前の予想よりもはるかに好天になったので見晴らしの良いところ(そして人の少ないところ)を求めてウロウロしていた。

■三日目

土産のビールを割ったり、立ちゴケしたり、道に迷ったりといろいろと失敗した日ではあったけど、そんな事には関係なく素晴らしい天気だったので、へっこむ暇もなく一日を満喫した。

戸隠から鬼無里を経て白馬。
青鬼集落を散策した後は黒菱スカイラインに行こうと思ったら冬季閉鎖中だったので、白馬を出て南下する。

道を間違えて偶然立ち寄ったワイショップがお蕎麦を出していたので、戸隠で食い損ねた恨みを晴らし、白樺の並ぶ大峰高原を走って(そしてここでも道を間違えつつ)鹿教湯温泉へ。

■写真

ホテルの窓から。
戸隠の向こうに北アルプスが見える
大望峠!
これは素晴らしい
ここではまだ桜が咲いていた
大望峠から望む戸隠。
本当に険阻な山容だなあ…
裾花川。
豊かな水量の美しい川
余りにも良い川のなので何枚も写真を撮ってしまった
白沢洞門。暗く狭い洞門に入り、坑門の向こうに北アルプスが見えた瞬間は思わず声を上げてしまった
松川から望む白馬。
この眺めが見たくて頑張って河川敷まで降りてきた
青鬼の棚田
残念ながら、水を張っている田はまだ少ない。
休耕田と思われる土地も散見される
集落内をしばし散歩
善鬼の館でしばらく休息させてもらう
どこで写真を撮ってもいい感じになるな…
黒菱スカイラインは冬季閉鎖中
ワイショップニシでお蕎麦をいただく。
クラフトビールも充実していたので、鹿塩ゴーゼと店オリジナルを購入
大峰高原。
白樺に挟まれた尾根を走る
展望ポイントは限られるけど、交通量も少なく快適な良いルートだった

■道程

09:30 出発
   県道36号線を西進
09:53 大望峠
10:05 出発
   県道36号線を西進
   直進して国道406号線を西進
10:20 鬼無里農産物直売所ちょっくら
10:45 出発
   国道406号線を西進
11:10 白沢洞門
   国道406号線を西進
   大糸線の踏切を渡ったところで右折
   国道148号線を北上
12:06 セブンイレブン白馬岩岳店
12:14 出発
   店の角から県道433号線に入る
   県道433号線を南下
   突き当りを左折
   姫川第二ダムで姫川を渡る
12:21 青鬼集落駐車場
13:12 出発
   来た道を戻る
   国道148号線を南下
   新田・森下交差点で右折
   白馬大橋を渡った突き当りで右折、県道322号線
   県道322号線を北上
   黒菱林道に向かうも冬季閉鎖中
14:06 飯森駅付近で国道148号線に復帰
   国道148号線を南下
14:25 ヤマザキYショップニシ
14:55 出発
   国道148号線を南下
15:01 ENEOS大町北SS
15:05 出発
   国道148号線を南下
   国道147号線に入り、南下
15:13 旭町交差点で左折、県道55号線
   県道55号線を北上してすぐに右折
   県道55号線を東進
   相川トンネルをくぐってすぐのところで大峰高原方面に右折
   大峰高原を南下
15:38 突き当りを右折、県道274号線
   県道274号線を南下
   高瀬川大橋を渡ってすぐに左折、県道306号線へ
15:56 道の駅・安曇野松川
16:08 出発
   県道306号線を南下
   県道310号線
   光橋を渡って光橋東交差点を右折、国道19号線へ
   田沢北交差点で左折
16:40 県道57号線を東進
   道を間違える
17:09 六助池交差点で国道254号線に入る
   国道254号線を東進
17:36 セブンイレブン鹿教湯温泉店
17:41 宿到着

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?