見出し画像

今週の出来事(8/1~8/7)

Random thoughts and head trip [Week. 126]

前回はコチラ→

今週の出来事を書いていきます。


今週の振り返り

同じなんていイヤだ
死にたくないから


8月1日(月曜)

もしかしたら存在の基準は相互影響なのかもしれない。
影響を与えたら存在しているし、影響を与えられたら存在している。
現代においての存在の基準は認知にあると思う。
認知をベースに信じる力で存在を語られたり、自然科学で存在を語られる。
人の世界理解は時代の波によって変異する。
今の認知をベースにした世界で語りきれない部分を影響をベースにした世界で語りきる。
うごめきとは存在論なのだな。

8月2日(火曜)

相手の存在を認めるというのはどういうことなのか。
尊重する?存在していると認知する?影響を認める?
俺はこの世に存在している証明をしたいと思いつつも、それが何なのかがよく分かっていない。
自分が打ち立てている理論は、純粋に自分が感じている感覚を反映しているのか。それともこの世に存在を証明できそうな理論だと思って言っているのか。

8月3日(水曜)

うっかり言葉にしちゃった。言葉はいるしいらない。

8月4日(木曜)

自分は何がしたいのかわからなくなる時がある。自分は根源的に同じが嫌なんだと思う。あとは網羅的にしようとしてしまう。網羅的と異なる存在でありたいが組み合わさると支配的なものになる気がする。その感じが嫌になる。
なので、網羅的であることを放棄するとイイ感じになる。
ただなぜ網羅的であろうとするかというと、整理されていないと不安だからだ。なので網羅的ではない整理をしようと思う。
自分がイイなーと感じるのは、この世に自分の独自性を示せそうと思ったときに感じる傾向がある。それは自分の存在を示せるからいいと思っているのか、ただそれのことがイイなーと思っているのか。ここの違いが何なのか。
ただそれのことがイイなーを大事にしたいと思う。自分の存在を示すとか認められようと思うのではなく。結果的に自分はうまくはやれないのだと自覚する。

8月5日(金曜)

選択も表現であるのか

8月6日(土曜)

囲い込みがとにかく嫌いなのだな、と思う。
同じ枠の中にいることを求められ抜け出せない構造、また同じことを前提とした異質を異質のまま存在を認めないこと、取り込むか排除するか、その在り方に腹が立つ。
しかし、その一方で自分も網羅的にしたかったり何かに固執したり、こうした方が良いと言われていることをしている時、この枠を作り取り込もうとしてしまう。
自分の感覚と表現が一致せず気持ち悪くなる。
純粋なイイなーと思う感覚が見えなくなる。
枠という概念に捉われない何かを表現したいのかもしれない。
違う、よくわからん、おもしろい、でよいのではないか。
自分がイイなーと感じることに向き合い表現し、自分がイイなーと感じる領域で存在を証明したいと思えばいいし、そこに囲い込まれる必要も囲い込む必要もない。流動性のあるイイなーが重なったうごめきは心地よく感じる。
そういうものを実現したいのだな、表現したいのだな、と思う。
この感覚を大事にしようと思う。これが俺の根源。

8月7日(日曜)

影響とは、異なる存在のまま、その存在を認めることなのではないか。
人はどうしても同じであることが存在を認めるファクターになっているように思う。しかし、それは存在の認識のあり方を変えることで乗り越えられるのではないか、と思う。
それが影響を認識すること。ある存在がある存在から影響を受けるとする。それは、感覚、認知、感情、思考、行動、態度あたりに変化が起きることかと思う。そのうち、行動、態度あたりは観測できるし、感情、思考あたりは感じ取ることはできるかもしれない。この変化を見ることで影響を見出す。異なるからこそ出てくるものが影響であるなら、その影響を見ることで異なったまま存在を認めることになるのかもしれない。そして、それは相互影響であることが重要である。影響を受けない、一方的な影響であるなら、それは異なったまま存在が認められたとは言えないように思う。それは、同じであったり、上位下位であったりするような取り込みなのだと思う。これは異なったまま存在を認めることではない。また、評価や査定というのも、評価者の中の良いと同じか近ければ良くて、評価者の良いと異なる場合は悪い隣がちである。なので、相互影響なのだ。相互に異なる存在として存在を認め合う時初めて成立する存在論。
この相互影響が人が変容し続け拡張し、生き延びる力になるようにも思う。多様性の力みたいな。違うことに価値を持つ概念を見出したい。
それは自分が同じであることや囲い込みや枠にはいるなどに対して極端に嫌悪する感情があるためにそう思うのだろう。そのバイアスを自覚しながらも、このバイアスに美しさを見出したい。
理解できない、違って嫌だと思うことは民族誌的に見ればいい。
自分はいいなーと思う領域で存在を刻み込めればいい。


【今週のPodcast】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?