見出し画像

今週の出来事(12/14~12/20)

Thought and Trip [Week 42.]

前回はコチラ→


今週の出来事を書いていきます。


12月14日(月曜)

重要なのは固定化するのではなく、流動体であること。

わかりやすい動きとしては相反する2つの要素を行ったり来たりする。


12月15日(火曜)

さまざまなレイヤーを行ったり来たり。

固定化しない。水のように。


12月16日(水曜)

答えが見つからない時をどう捉えるかで結果が変わるのかもな。


12月17日(木曜)

異物性における抑圧からの解放は、恥にある。

理想は自己を異物と認識しているもの同士で寄り添うことかな。

しかし、ありたい姿は自分だけのもの。


12月18日(金曜)

資源が集まり、人が意味を与え機能していく。


12月19日(土曜)

何かが始まり、何かが終わる。

終わりのデザインを考える。


12月20日(日曜)

抑圧にはどうでもよくなった抑圧と、今の時代にちょうどあった抑圧がある。

抑圧は一概にネガティブなことではない。

ただ時代にあっていない、どうでもよくなった抑圧が力を発揮しているのが問題なのだ。

抑圧と解放を行ったり来たりすることで、新たな抑圧をデザインし、過去の抑圧に還元し、無力化する。

そこが新たな抑圧の終わりの時で、自己的に終わることで解放への流れを生み出す。

その流れができた時、人は個体から流動体へと変化する。

そして、抑圧からの解放は終わりを迎える。



振り返り

社会に接続されればされるほど、脳の爆発は抑えられる。

バランスだな。



もやもや

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?