見出し画像

iOSDC Japan 2021 で勉強になったセッション 3 選

こんにちは、Zaim で iOS 開発を担当している @ugoです。

2021 年 9 月 17 日(金)〜19 日(日)にオンライン開催された iOS 関連の技術祭典の「iOSDC Japan 2021」に参加しました。本記事では、私の聞いたセッションのうち特に勉強になったもの三つをご紹介します。

SwiftUI で作ったアプリを 1 年間運用してみてわかったこと

株式会社カウシェ深谷哲史さんによるセッションです。

実際にプロダクトで使われているコードを例に、 SwiftUI での実装を説明されていました。プロダクトの一画面のパーツ構成から、その画面の View や ViewModel のクラスまで公開されていて、非常に勉強になりました。

今後 SwiftUI の導入を検討している方は見ておいて損はない発表だと思います。弊社でも NFC カードリーダーを SwiftUI で開発しているので、今後の改善の参考になりそうです。

今年の iOSDC では、他にも SwiftUI をテーマにしたセッションが複数ありました。どこも共通して SwiftUI の View の onAppear 時の挙動に苦戦している様子で、SwiftUI はまだ発展途上なのだと感じました。同時に、どなたも共通して「SwiftUI を使用した View の開発は楽しい」と仰っていたのが印象的でした。

ケースに応じた UICollectionView のレイアウト実装パターン

株式会社ミラティブの to4iki さんによるセッションです。

現在 UICollectionView では大きく分けて四つのレイアウトの実装方法があり、それぞれのケースに応じた実装パターンについて解説されました。各サブクラスの得意、不得意が非常に分かりやすくまとまっていました。今後どのレイアウトで実装するか悩む時間を減らせそうで、とても参考になりました。

セッション後半では UICollectionViewCompositionalLayout + DiffableDataSource の実装例を紹介されました。実際にセッションで使用したソースコードが GitHub に公開されているので、UICollectionView を勉強されている方はぜひ触ってみるといいと思います。
https://github.com/to4iki/collection-view-layout-pattern-sample

iOS アプリ開発に入門して、いきなり Unity as a Library に挑戦してわかったこと

株式会社 ZOZO テクノロジーの木下郁英さんによるセッションです。Unity as a Library(以下 UaaL)とは、AR や 2D、3D を得意とする Unity の機能をネイティブアプリから呼び出す仕組みのことです。

なんと登壇者の木下さんは iOS アプリ開発の経験がない状態からのスタートだったそうです。発表では木下さんの iOS アプリ開発の勉強方法から、開発しているアプリへの UaaL 導入の経緯、実装まで、分かりやすく発表されていました。

UaaL 導入は iOS の専門知識が要求されるらしく木下さんは一度怯んでしまったようですが、他チームの iOS アプリ開発者に相談したり UaaLを扱う日本語の記事が充実していたこともあり、問題なく進められたそうです。

木下さんは現在、Unity の 3Dシミュレーションを埋め込んだ EC アプリを開発されていて、まだ具体的な内容は発表できないとのことでした。リリースされたらぜひ、使ってみたいと思います。

UaaL 導入の Tips を木下さんが Qiita に投稿されているので、興味がある方はぜひ読んでみてください。

最後に

今年の二月から Zaim で iOS アプリを開発するようになり、今回が初めてのカンファレンス参加でした。他社の iOS エンジニアと交流する機会が少ないため、とても刺激を得られる経験になりました。来年はぜひ現地に訪れて参加できたらなと思います。

Zaim ではエンジニアを募集しています。ぜひお話を聞きにきてください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?