見出し画像

11月5日(土)の福井は科学の日

今、子どもたちに伝えなければならないこと

前回のエネルギーセミナー高松で谷先生の最新模擬授業が公開されました。

テーマは「超小型原子発電」

日本の有名なアニメのキャラも登場し、現在の原子力発電のメリット、デメリットを数値と事実で伝える授業でした。

その中で谷先生が一度も言われなかった言葉があります。

「〇〇の方が良い」
これは、今回の授業に限ったことではありません。
谷先生の授業では常に、どちらが良いかは授業を受けている子どもたちが考え、行動する仕掛けになっています。

今回のエネルギーセミナーでは、各県の模擬授業にもこの「小型原発」のテーマが含まれています。

谷先生、小森先生のコメントが楽しみです。

以下、谷先生が紹介された書籍です。

苫米地英人 著『超小型原子炉の教室』(2022)CYZO
服部禎男著『遺言~私が見た原子力と放射能の真実~遺言~私が見た原子力と放射能の真実~』(2017)かざひの文庫
大下 英治著 『増補改訂版 「超小型原子炉」なら日本も世界も救われる!』(2022)ヒカルランド

エネルギー2022一括申し込みフォーム
https://forms.gle/mCSsGJHpV2mA7HB79


オンライン開催!
エネルギーシンポジウム2022 会場一覧
◆ハイブリッド(現地&Zoom)での開催
 
★11月 5日(土)北陸ブロック 福井
 11月20日(日)東海ブロック 名古屋
 12月 3日(土)関西ブロック 大阪

全国大会
翌年1月28日(土)全国大会 東京


11月5日(土)
この日の午後はハイブリットで向山・小森型理科セミナーが開催されます。

福井が科学の日になります!!
【セミナー紹介動画】
https://youtu.be/uqh6925-Sks

10/31(月)までに入金いただいた方に、5年「てこのはたらき」単元の動画をプレゼントいたします!
ぜひご参加ください!!

11月5日(土)13:00~16:00
向山・小森型理科セミナーin 福井

【お申し込みはこちら↓】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?